コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

繁盛脳を構築する飲食店コンサルタント | 店舗運営アドバイザー | 飲食店専門メンター

飲食みぎうでサポート

  • ホームHOME
  • 飲食コンサルタント小島とはプロフィール
  • コンサルティングサービス一覧
    • コンサルティング
    • コンサル×デザイン
    • コンサルティング デザイン サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • 導入実績/お客様の声事例紹介
    • コンサルティング導入実績/お客様の声
    • 写真撮影・作成事例
  • コンサルタントの繁盛思考毎日投稿記事
    • メニュー作成のポイントとは?
    • オペレーション
    • 接客
    • お知らせ
    • テイクアウト・デリバリー
    • 商品開発(料理)
    • 商品開発(ドリンク)
    • ランチ
    • メニュー
    • 店内販促
    • 写真撮影
  • 相談/お申込みContact

コンサルタント小島の繁盛思考

  1. HOME
  2. コンサルタント小島の繁盛思考
2019年11月29日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

飲食店にダイナミックプライジングを使うべきか

今日は今話題のダイナミックプライジングについて。  そもそも、ダイナミックプライジングって何? となると思うので Wikipedia から  同一の商品やサービスの価格を需要と供給の状況に合わせて変動させる価格戦略。 動 […]

2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

利益を倍にする方法

いきなり、「利益を倍にしよう!」 と言われたら皆様、どう思いますか? 「えっ!?倍ですか・・・?」 「せめて1.5倍くらいに。。。」 「大変そう・・・。」 と思いましたか? そう思われたのなら今日のブログは読み切った方が […]

2019年11月27日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

強いお店にする方法

昨日、 飲食店繁盛会 様主催のハラール対応コースを食べながらの勉強会にお邪魔させて頂きました。  場所は 博多前炉ばた 一承 東京上野 様。 どれもハラール対応と思えない美味しさ。 ※ハラール対応料理はもうすぐスタートす […]

2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月26日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

忘年会の時間30分⁉からどう考えるか

今日、朝のスッキリで放送されていました。 忘年会 そして、忘年会の適当な回数は・・・ 0~1回 (´;ω;`) これは、悲しいなぁ・・・。 でも、これは嘆いてもしょうがないのでこの1回を自分のお店でやってもらう! やって […]

2019年11月25日 / 最終更新日 : 2019年11月25日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

繁盛店になりたいのなら

いきなりですが 繁盛店になりたいですか? もっと繁盛店になりたいですか? 今のままでいいという方もいるとは思いますが、大半の方は繁盛させたいと思います。 では、繁盛させるには、どうしたらいいのか? シンプルです。 それは […]

2019年11月24日 / 最終更新日 : 2019年11月24日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

テレビドラマ「グランメゾン東京」から得る大事なこと

今日は珍しくテレビネタで。 キムタクが主演している「グランメゾン東京」 いいですね。 ドラマの面白さもキムタクのアドリブの凄さも楽しめますが、 飲食店に関わる私としては、どうしても仕事としてみてしまいます。 ドラマ中とて […]

2019年11月23日 / 最終更新日 : 2019年11月23日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

サブスクが飲食店で上手く行かない訳とは

デアゴスティーニさんで一躍メジャーになった「サブスクリプション」 まず、どんなものかをお伝えさせて頂きますね。 通常の買い物は、物やサービスを買い取りますが、 サブスクリプションは物やサービスの利用権を借りて期間に応じて […]

2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

潜入!人材教育の極意 in 店長会議

昨日、テレビや雑誌などでご活躍している汗を流すコンサルタント 白岩さんの店長会議に潜入させて頂きました。  潜入といっても、白岩さんのご厚意で参加させて頂いた形です。 白岩さん、ありがとうございました(^O^) 2時間の […]

2019年11月21日 / 最終更新日 : 2019年11月24日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

次の出店の落とし穴

今日は、2店舗目、3店舗目の出店について。 最初の店舗が売上安定してきてちょっと落ち着いてくると考える 「そろそろ次出すか!」 と皆さん、考えていませんか? 経営者は、やりがちです。 既存店舗が落ち着いて安定してくるとつ […]

2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 コンサルタント 小島 繁盛の思考

売れる商品づくりのポイントとは?

今日は珍しく商品=料理づくりについてお話させて頂きますね。 皆様、毎日料理作られていると思いますが、売れる料理ってどんなものだと思いますか? 1.美味しい料理 2.見た目がインパクトある料理 3.食材が特別な料理 いろい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 140
  • ページ 141
  • ページ 142
  • …
  • ページ 152
  • »

最新記事[繁盛の思考]

夜が暇で当たり前?ランチは得でディナーは損?になっていませんか?
2023年9月28日
日替りランチを何故やっていますか?
2023年9月27日
飲食店の接客は何が一番大事?
2023年9月26日
価格ありき仕入れが危険な理由
2023年9月25日
暇を減らすのではなく満席を広げよう
2023年9月24日

記事のキーワード検索

カテゴリー

  • メニュー作成のポイントとは?
  • 客単価アップ
  • 視察店・参考店のご紹介
  • 求人
  • 基本の数字
  • お知らせ
  • ネット販促
  • 店外販促
  • スタッフ教育
  • 写真撮影
  • 店内販促
  • メニュー
  • ランチ
  • 商品開発(ドリンク)
  • 商品開発(料理)
  • テイクアウト・デリバリー
  • 接客
  • オペレーション
  • 補助金・助成金関連
  • 繁盛の思考
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • コンサルティング
  • コンサルティング デザイン サービスの流れ
  • よくあるご質問
230327ロゴ

■会社名 飲食みぎうでサポート

■代表 小島 のりあき

■設立年月日 2019年6月5日

■会社住所 東京都練馬区氷川台1-11-4-107

Twitter

Instagram

夜が暇で当たり前?ランチは得でディナーは損?になっていませんか? 日替りランチを何故やっていますか? 飲食店の接客は何が一番大事? 価格ありき仕入れが危険な理由 暇を減らすのではなく満席を広げよう ランチ営業は利益出ていますか? 望む客単価にならない理由と改善方法 無料セミナーお勉強で頭でっかち? ランチセットにミニデザートはサービスの押し売り?

Copyright © 飲食みぎうでサポート All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 飲食コンサルタント小島とは
  • コンサルティング
    • コンサルティング
    • コンサル×デザイン
    • コンサルティング デザイン サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • 導入実績/お客様の声
    • コンサルティング導入実績/お客様の声
    • 写真撮影・作成事例
  • コンサルタントの繁盛思考
    • メニュー作成のポイントとは?
    • オペレーション
    • 接客
    • お知らせ
    • テイクアウト・デリバリー
    • 商品開発(料理)
    • 商品開発(ドリンク)
    • ランチ
    • メニュー
    • 店内販促
    • 写真撮影
  • 相談/お申込み

お気軽にお問い合わせください。000-000-0000受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
PAGE TOP