新人教育が進まない原因と対策②ゴールとステップの設定
noteでマガジン登録で更新通知チェック
→ https://note.com/migiudesp
小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
私も関わっている飲食店繁盛会の10Xバーチャル本部
→ 無料会員登録はこちら

新人教育が進まない理由としてゴールとステップを設定していない場合が多いです。
でもゴールとステップを設定すると言っても何をどうすればいいのか?
今日はこれについてお伝えさせていただきますね。
まず、新人スタッフのゴールとは何でしょうか?
小島の考えるゴールとしては、
サポート無しで出来ること。
これが新人スタッフのゴールかと考えています。
スキル的なことでいえば
1.サポートしてもらっても出来ない
2.サポートしてもらえれば出来る
3.サポート無しでも出来る
4.人に教えることができる
5.イレギュラーなことが起きても問題なく出来る
このような順番かと思います。
この3まで出来るようになることが新人スタッフのゴールと設定する。
例えば、料理提供。
1.お客様がいないところで教育担当と提供方法について学ぶ
2.実際にお客様のところに教育担当と一緒に行って提供する
3.一人で料理をサポート無しで間違えずに提供する
ここまでのステップができて新人卒業ですね。
これ以外にもホールなら様々な業務があります。
・オーダーテイク
・バッシング
・中間バッシング
・会計
・ドリンカー
などなど。
これらのそれぞれのゴールを設定していきます。
・オーダーテイク ①・2・3・4・5
・料理提供 1・2・③・4・5
・バッシング 1・2・③・4・5
・中間バッシング 1・②・3・4・5
・会計 ①・2・3・4・5
・ドリンカー 1・②・3・4・5
そして出来ているところに○をつけていく。
これを本人と教育担当者で別々につけていきます。
これに差異があれば認識が違うという事なので
サポートをしてズレを修正していきます。
今、新人スタッフの教育が進まないと考えているのなら、
まず、新人スタッフのゴールを明確にしてあげて
今、どこのところで止まっているのか把握してみてください。
進んでいないと思っていても、
実は違うところが成長していて、
本来優先すべきことが成長していないということも考えられます。
意外と進んでいないスタッフも洗い物を率先して行っていて
接客に取り組めていない場合もあると思います。
そうしたスタッフのスタッフ教育が進まないと嘆いているだけかもしれません。
なので今日はゴールとステップを明確にしてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^)
ここから先は飲食店繁盛会のサービスのご案内です。
必要な時にコンサルタントに相談できる『オンライン顧問契約』
飲食店繁盛会 10Xバーチャル本部
会員サービス内容
- 年10回の勉強会
- 会員懇親会
- 繁盛店を作る動画コンテンツ
- 会員限定ニュースレターとバックナンバー
- 個別コンサルティング・販促グループ相談
- デザイン制作・修正会員割引
- 出張コンサル割引
- 販促物購入割引
無料のメール会員
とりあえず無料で登録できるメール会員をおススメいたします。
※無料会員は一切費用はかかりませんのでご安心ください。
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/
■【毎週月曜日9:00〜9:30】飲食店のためのZOOM朝活(無料)
自分の目標と未来にフォーカスすることを習慣化しませんか?飲食店のスタッフ参加も歓迎!毎週開催してます!
詳細は→ https://hanjoukai.com/service/con/asakatsu/