「コロナ前の客数が戻ってこない…。」今すべきことは○○
noteでマガジン登録で更新通知チェック
→ https://note.com/migiudesp
小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
私も関わっている飲食店繁盛会の10Xバーチャル本部
→ 無料会員登録はこちら

「コロナ前の客数が戻ってこない・・・。」
今一番の悩みはこれだと思います。
少しでも当てはまるなら続きをお読みください。
今の客数が戻らない原因の一番は
「忘れられている」
これが一番大きな原因です。
ずっと1年8か月もまともに外出していない。
そして外食も数えられるほどしか行っていない。
そうしたら、お店の存在が頭の片隅に残っていないですね。
「あっ、そういえば・・・」
というくらいまで記憶に薄くなっています。
なので今は、兎に角思い出してもらう必要があります。
みんなそう思って、SNSを一生懸命に発信しています。
でも、SNSだけでは弱い。
SNSをやらなくてよいという訳ではありません。
SNSは最低限。
プラスリアルの販促をリアルで感じてもらう必要があります。
SNSは情報多すぎて記憶に残りにくいので
インパクトあるものや継続的に発信することが必要です。
プラス、チラシで新聞折込やポスティング、ビラ配りなどで
リアルに感じてもらうことが今は重要になっていると思います。
頭で感じるSNSなどWEBの販促と
手で感じるリアル販促の二刀流がめちゃくちゃ大事です。
まだ、人と接触することは難しいと思いますが、
チラシを持って近隣営業にいくことも小島はおススメいたします。
今すべきことは営業
「[場所]の[店名]です。」
「こちらまでサンドイッチのお届けもできますのでチラシ置かせていただいてもよろしいでしょうか?」
や
「お弁当のお持ち帰りのサービス券もついているのでチラシ置かせていただいてもよろしいでしょうか?」
と伝えて、
「あと、お店も再開したのでこちらも置いておきますね。」
と加えてもう一枚チラシを置いてくる。
このチラシは店内の案内で季節のメニューや
食べたくなるメニューを主に案内する。
そして必ず来店しなければならない理由をキャッチコピーで伝えてください。
こうして切り口をテイクアウト・デリバリーで行うことで、
断りにくくなり、プラス店内への誘導も行えます。
中には営業に来ただけで嫌がられるところもありますが、
大手企業も少しずつ宴会も緩和していっているので
今、営業に行くと逆に喜ばれる会社もあります。
なので今日はまずはチラシを簡単で作成してみて
営業にどういくか考えてみてください。
(お客様に迷惑かけないようにね)
チラシをどんな風に制作してよいかわからない場合は
飲食店繁盛会にご相談くださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
ここから先は飲食店繁盛会のサービスのご案内です。
必要な時にコンサルタントに相談できる『オンライン顧問契約』
飲食店繁盛会 10Xバーチャル本部
会員サービス内容
- 年10回の勉強会
- 会員懇親会
- 繁盛店を作る動画コンテンツ
- 会員限定ニュースレターとバックナンバー
- 個別コンサルティング・販促グループ相談
- デザイン制作・修正会員割引
- 出張コンサル割引
- 販促物購入割引
無料のメール会員
とりあえず無料で登録できるメール会員をおススメいたします。
※無料会員は一切費用はかかりませんのでご安心ください。
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/
■【毎週月曜日9:00〜9:30】飲食店のためのZOOM朝活(無料)
自分の目標と未来にフォーカスすることを習慣化しませんか?飲食店のスタッフ参加も歓迎!毎週開催してます!
詳細は→ https://hanjoukai.com/service/con/asakatsu/