判断に迷ったらお客様を本質的に見よう
noteでマガジン登録で更新通知チェック
→ https://note.com/migiudesp
小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
私も関わっている飲食店繁盛会の10Xバーチャル本部
→ 無料会員登録はこちら

経営・店舗運営をしている時、判断を迷うことありますよね。
その時、どのようにして決断をしていますか?
その基準に小島は
お客様を判断基準にしています。
どういうことかというと
来店されているお客様が
「本質で喜ぶこと」を判断基準にします。
例えば、ラーメン店ですべて1席ずつ空けて案内していたとします。
そこに2名のカップルが来店されたら
入りませんよね。
そうしたらお客様は待つわけです。
そしてその後の1人のお客様も2名並んでいるので
3人目として待ちます。
これをどう考えますか?
1席ずつ空けることでお客様は果たして本当に喜ぶでしょうか?
実際には繁盛店は端から詰めていると心もありますが
基本的には
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
を
〇〇〇●●〇〇●〇●〇●●
このようなイメージで案内するかと思います。
また、お客様と近いお店なら
混んで来たら席移動をお願いするのも良いと思います。
これは日頃の接客が出来ているかどうかで
スムーズにできるかどうかが決まります。
別の例えでは、
原材料の高騰で値上げを考えた時、
お客様にとっては不利益ですが、
よくよく考えると、利益が薄くなって
スタッフや自分の待遇が悪くなったり、
人件費を削ってサービスが悪くなったり
食材のランクを落として美味しさが半減したり
お店の修繕ができずにボロボロになったり
することの方がお客様にとって不利益が大きいと思います。
あなたのお店がどのような業態かによって変わりますが
あなたのお店に来店されるお客様が本当に望んでいるかどうかを
判断基準にすると良いと思います。
今日はあなたのお店の判断基準を改めて明確にしてみてくださいね。
きっと来年大いに助けになると思います。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
ここから先は飲食店繁盛会のサービスのご案内です。
必要な時にコンサルタントに相談できる『オンライン顧問契約』
飲食店繁盛会 10Xバーチャル本部
会員サービス内容
- 年10回の勉強会
- 会員懇親会
- 繁盛店を作る動画コンテンツ
- 会員限定ニュースレターとバックナンバー
- 個別コンサルティング・販促グループ相談
- デザイン制作・修正会員割引
- 出張コンサル割引
- 販促物購入割引
無料のメール会員
とりあえず無料で登録できるメール会員をおススメいたします。
※無料会員は一切費用はかかりませんのでご安心ください。
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/
■【毎週月曜日9:00〜9:30】飲食店のためのZOOM朝活(無料)
自分の目標と未来にフォーカスすることを習慣化しませんか?飲食店のスタッフ参加も歓迎!毎週開催してます!
詳細は→ https://hanjoukai.com/service/con/asakatsu/