あなたのお店は定休日を無くせますか?
noteでマガジン登録で更新通知チェック
→ https://note.com/migiudesp
小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
私も関わっている飲食店繁盛会の10Xバーチャル本部
→ 無料会員登録はこちら

今、多くの個人飲食店は定休日があると思います。
あなたのお店は定休日がありますか?
そして、例えばもし明日から定休日を無くすとなった場合に
それは可能でしょうか?
これは簡単に属人化しているかどうかのチェックです。
もちろん、毎日オーナーシェフがいるお店なら
定休日は必須ですし、週休でしたら
出来る限り営業時間を短くしたり
定休日を増やすようにするべきだと思います。
決して楽をすることを勧めるのはなくて
「空いた時間を商品開発や新しい食材発見、
そして繁盛店視察に使おうよ。」
ということです。
今まで11時~15時、17時~23時の営業時間で
仕込み入れるとを10時~15時、16時~23時の12時間を
店舗営業に費やしているのを
14時~23時の9時間にして浮いた3時間で
もっとお店をブラッシュアップするために使おうということです。
店舗営業99:商品開発視察:1
だったのを
店舗営業80:商品開発視察:20
のようにしようよ。
ということです。
なぜこんなことをいうのかというと
「いくら我武者羅に頑張っていても頑張る方向が間違っていたらそれは成果が出ない」
からです。
例えば目的地が富士山の山頂だとして
海に向かって歩いていたら
いつまでたっても目的地には着かないですよね。
でもこの当たり前のことですが
実際には似たようなことをしてしまっています。
例をもう一つ挙げると
知らない場所に行くとき、地図や検索で行き方を調べますね。
行き方を調べないで我武者羅に勘で出発はしない。
ですが店舗営業99は同じようなことをしているのです。
地図を見て検索して
どうやったら一番スムーズな行き方なのか?
ちゃんと目的地にたどり着ける方法はこれで合っているのか?
この部分にエネルギーをもっと割こうということです。
始めのうちは
店舗営業99:商品開発視察:20
のように120%力を注ぐことになると思いますが
これを
店舗営業90:商品開発視察:20
↓
店舗営業85:商品開発視察:20
↓
店舗営業80:商品開発視察:20
というように段階的にバランスをとれるようにしていくことが
とても重要かと思います。
そして、これがもっと進むと
店舗営業50:商品開発視察:50
のようになると店舗営業をスタッフが問題なくでき
そうすると定休日を無くせるようになります。
今日は改めて
今の進むべき道は合っているのか?
そして、店舗営業と商品開発や視察のバランスはとれているのか?
これを考えてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
ここから先は飲食店繁盛会のサービスのご案内です。
必要な時にコンサルタントに相談できる『オンライン顧問契約』
飲食店繁盛会 10Xバーチャル本部
会員サービス内容
- 年10回の勉強会
- 会員懇親会
- 繁盛店を作る動画コンテンツ
- 会員限定ニュースレターとバックナンバー
- 個別コンサルティング・販促グループ相談
- デザイン制作・修正会員割引
- 出張コンサル割引
- 販促物購入割引
無料のメール会員
とりあえず無料で登録できるメール会員をおススメいたします。
※無料会員は一切費用はかかりませんのでご安心ください。
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/
■【毎週月曜日9:00〜9:30】飲食店のためのZOOM朝活(無料)
自分の目標と未来にフォーカスすることを習慣化しませんか?飲食店のスタッフ参加も歓迎!毎週開催してます!
詳細は→ https://hanjoukai.com/service/con/asakatsu/