脱・自分中心しよう。飲食店経営者もスタッフも
noteでマガジン登録で更新通知チェック
→ https://note.com/migiudesp
小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
私も関わっている飲食店繁盛会の10Xバーチャル本部
→ 無料会員登録はこちら

「私はこれだけやっているのに。」
「みんなやっているから・・・」
「今までもこうしてきているから。。。」
という言葉あなたのお店に増えていませんか?
要注意ですよ。
これらの言葉に共通しているのは
「自分中心」
自分の考えが当たり前で
自分の考えがみんなと同じだと思い込んでいる。
そんな勘違いから生まれる自分中心。
これが出てくると途端にチームは上手く機能しなくなります。
チームはそれぞれを活かしながら個の力を存分に発揮できる環境づくりが大事です。
なのにそれぞれが自分の考えを当たり前と勘違いしていたら
摩擦が起きてきます。
その摩擦はあって良いことですが
その摩擦に対しての考え方によってはマイナスにもなります。
摩擦はそれぞれの考えの違いから生まれるものです。
あって当然。
反対になかったら、それは偽りです。
まだ、安心して自分の考えを言える場になっていないということです。
摩擦出てきたら、嫌がるのではなく
「おっ、やっと摩擦が出てきたな。自分の考えを出してくれた。良し!」
と受け止めることが大事です。
そして、自分の考えが中心と勘違いせずに
みんなの考えの中心が自分の中心になるように対話をしてください。
自分の考え=みんなの考え
ではなく
みんなの考えの中心が自分の考えになるように
少しずつ対話を進めていく。
経営者の自己中心的は必要ですが、
それが独りよがりになると上手くいきません。
経営者自身の中心がみんなの中心と重なるように
なるのが経営者の目指すことろだと小島は思います。
チームはあくまでみんながいるからチームです。
ひとりにぶら下がるその他多数ではやがて糸は切れます。
ぶら下がりのチームではなく
みんなが集まってくる中心に自分がいることを意識して
自分中心をみんなの中心に自分がいることになるように
行動・対話してみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
ここから先は飲食店繁盛会のサービスのご案内です。
必要な時にコンサルタントに相談できる『オンライン顧問契約』
飲食店繁盛会 10Xバーチャル本部
会員サービス内容
- 年10回の勉強会
- 会員懇親会
- 繁盛店を作る動画コンテンツ
- 会員限定ニュースレターとバックナンバー
- 個別コンサルティング・販促グループ相談
- デザイン制作・修正会員割引
- 出張コンサル割引
- 販促物購入割引
無料のメール会員
とりあえず無料で登録できるメール会員をおススメいたします。
※無料会員は一切費用はかかりませんのでご安心ください。
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/
■【毎週月曜日9:00〜9:30】飲食店のためのZOOM朝活(無料)
自分の目標と未来にフォーカスすることを習慣化しませんか?飲食店のスタッフ参加も歓迎!毎週開催してます!
詳細は→ https://hanjoukai.com/service/con/asakatsu/