GW直前チェック!販促物は見せるタイミングと場所で伝えるべき内容は変えよう


noteメンバーシップで「リアルでは話せない飲食店で働く人悩み相談コミュニティ」で気軽に相談
https://note.com/migiudesp/membership

小島の個人Facebook
https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
https://twitter.com/IMSkojima

小島へのご相談・ご依頼はこちら
https://migiudesp.com/contact/

私も関わっている飲食店繁盛会の会員コミュニティ
無料会員登録はこちら

GW直前なので、最終チェックを。
販促、SNS投稿や看板、A看板、店頭ポスターなど
伝える場所やタイミングで内容を変えているかチェックしてください。
 
例えば、来店前の販促で
来店してからでも良い詳細を説明しても意味がありません。
 
最初からすべてを説明してもまず、頭に入りませんし
スルーされます。

本当に大事なこと、最も重要なことを最初にそれだけを伝える。
 
そして、興味持った人には詳細を伝えていく。
もちろん、お客様に不利益がでるものは最初から伝えなければならないです。
 
例えば、
「全品半額」
ということでSNS投稿して
実際に来店したら、一品料理のみ半額だったりすると
お客様が不利益を受けてしまいます。
 
こうするとNGですね。
 
伝えるべきは伝えなければないですが、
伝えなくて良いことは、伝えるべきタイミングで伝えるようにした方が
お客様にとってもわかりやすいといえます。
 
例えば、ランチの店頭ポスターでは、
何がいくらで食べられるのかがわかればOKです。
 
何がは写真でわかるので、注文できる商品名と価格があれば
お客様は安心して注文できますね。
 
なのでセット内容はすべてを書く必要はありません。
 
チキン南蛮定食 900円(税込990円)
ライス、サラダ、スープ、お新香、チキン南蛮

この場合、太文字と写真さえあればわかりますよね。
後はランチでライス、サラダ、スープ、お新香が共通なら
まとめて記載すれば、わかりやすくスッキリします。
 
店頭ランチポスターで伝えなくても良いことの例としては
ありきたりなサイドメニュー、ドリンクメニューなどがあります。
 
ありきたりなサイドメニュー、ドリンクメニューがあっても
入店するきっかけにはならないからです。
 
今日はあなたのお店の販促物である
店頭ポスターやA看板、SNS投稿など
伝えるべきタイミングで伝える内容になっているか
ゴールデンウイーク直前チェックしてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^


ここから先は販売促進が得意な飲食店繁盛会のサービスのご案内です。

メニュー・看板・ファサード・ホームページ・通販サイト制作

“コンサルティング”と“デザイン”で売上アップします!

飮食店繁盛会(外部サイト)

無料のメール会員

とりあえず無料で登録できるメール会員をおススメいたします。

※無料会員は一切費用はかかりませんのでご安心ください。

飮食店繁盛会 メール会員登録(外部サイト)

飲食コンサルタント小島の最新記事をお届けします


===↓まずはこちらをフォローを♪===

■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977

■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima

■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/

↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓ 
https://migiudesp.com/contact/

【毎週月曜日9:00〜9:30】飲食店のためのZOOM朝活(無料)

自分の目標と未来にフォーカスすることを習慣化しませんか?飲食店のスタッフ参加も歓迎!毎週開催してます!
詳細は→ https://hanjoukai.com/service/con/asakatsu/