店舗名は想いをショルダーネームで業態を想起させよう
noteメンバーシップで「リアルでは話せない飲食店で働く人悩み相談コミュニティ」で気軽に相談
→ https://note.com/migiudesp/membership
小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
私も関わっている飲食店繁盛会の会員コミュニティ
→ 無料会員登録はこちら

今、開業や新店舗OPEN、移転など
多くクライアントのご相談受けています。
その中で一番迷うのが
店舗名だと思います。
あなたは店舗名をどのように決めましたか?
名は体を表す
この言葉通り、とても重要となります。
そして、店舗名を決めるのはとてもワクワクしますよね。
「この店舗名で繁盛するんだ!」
「取材も受けてこの店舗名で紹介してもらう」
そんなことも想像しながら決めると思います。
店舗名は想いをのせるもの。
そしてそれを補うショルダーネームは
業態を想起させるものであるべきだと小島は思います。
創業者や開業者の想いは店舗名にのせる。
ショルダーネームは業態をイメージさせて
利用動機を連想させるものが良いでしょう。
例えば大衆酒場は
大衆と酒場でどちらも気兼ねなく飲める場所を
イメージさせますね。
なので大衆酒場は想起させるものを同じにして
より強いメッセージにしています。
こうしたパターンと
ほるもん焼肉のように
ほるもんと焼肉で
ほるもんという居酒屋感と
焼肉という食事+プチリッチで
Wの利用動機を想起させ
幅広い集客をするものもあります。
このショルダーネームで売上は大きく変わります。
それだけ重要なことになるので
ぜひ、ご相談いただければと思います。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
ここから先は販売促進が得意な飲食店繁盛会のサービスのご案内です。
メニュー・看板・ファサード・ホームページ・通販サイト制作
“コンサルティング”と“デザイン”で売上アップします!
無料のメール会員
とりあえず無料で登録できるメール会員をおススメいたします。
※無料会員は一切費用はかかりませんのでご安心ください。
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/
■【毎週月曜日9:00〜9:30】飲食店のためのZOOM朝活(無料)
自分の目標と未来にフォーカスすることを習慣化しませんか?飲食店のスタッフ参加も歓迎!毎週開催してます!
詳細は→ https://hanjoukai.com/service/con/asakatsu/