飲食店は必須!付加価値アップ

飲食店のどの業態でも重要になってきているのが
付加価値の向上です。
 
低価格業態でも高価格業態でも
変わりません。
低価格なら、低価格のなりの付加価値を上げる。
高価格なら高価格なりの付加価値を上げる。
 
これが必要です。
 
例えば低価格業態は、
お客様とのフレンドリーな会話など
コストがかからないサービスを行うことで
付加価値を上げることができます。
 
高価格業態は、コストのかからないサービスに
プラスしてコストのかかるサービスも行えます。
お客様との会話によって心の中の欲求を満たすことが求められます。
それがコストのかかるものでも許容できる範囲で
その欲求を叶えることが付加価値を上げることができます。
 
付加価値を上げるコスト以上に付加価値を上げることで
お客様の満足度は高まります。
それがリピート率にも影響を与えます。
 
このコストは原価も絡むことから
 
付加価値を上げるコスト:付加価値=1:3
 
付加価値を上げるコストの3倍は付加価値を上げる必要があります。
 
今日は最近お客様の満足度が低い、
もしくはリピート率が低下していると感じているなら
早急に付加価値を上げる施策をしてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
 


小島の個人Facebook
https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
https://twitter.com/consultant_nk

小島へのご相談・ご依頼はこちら
https://migiudesp.com/contact/

飲食コンサルタント小島の個人アカウント


===↓まずはこちらをフォローを♪===

■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977

■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/consultant_nk

■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/consultant.n.k/

↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓ 
https://migiudesp.com/contact/