必要な時だけSNS投稿していませんか?人間関係と同じでことしますか?
noteメンバーシップで「リアルでは話せない飲食店で働く人悩み相談コミュニティ」で気軽に相談
→ https://note.com/migiudesp/membership
小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
私も関わっている飲食店繁盛会の会員コミュニティ
→ 無料会員登録はこちら

これはSNSに限ったことではないですが
特にSNSの使い方で多くみられるのでお伝えさせていただきますね。
SNSで集客。
そもそもこの考えでは上手く行きにくいと小島は思います。
SNSは人間関係と同じで
日々の投稿により目に触れる回数を増やし
お店の情報に触れてもらうことが大事です。
目の前にいるお客様、ご近所の方に挨拶や会話するのと同じが基本です。
リアルの場所がWEB上で行うだけの違いです。
ですが実際は、「来て欲しい時だけ投稿」
しているのがとても多いといえます。
例えば、友人に都合の良い時だけ連絡してくる人いませんか?
いつもは連絡などこちらからしても返信来ないのに
「引っ越し手伝って」
「良い仕事ない?」
と自分都合の連絡しかしてこない人。
これと同じことをSNSでしていると思っていただければと思います。
こう考えると、
都合の良い投稿である割引や値引きなどの投稿しか
反応が薄くなるのもわかります。
そしてフォローしている人もそういうことを求めている人が多くなり
お店を本当に応援してくれている人であるファンは
増えなくなってしまい、本末転倒になってしまいます。
あくまでSNSはメインはクーポンとして使用するのではなく
お客様との関係構築・維持・深めるために活用する。
常連さんにサービスする様にたまにプレゼントする。
こうした活用を小島はおススメいたします。
投稿内容は
ファンが知りたいこと
ファンが喜ぶこと
ファンを認めること
を基本として頭に入れておくと
毎日投稿もしやすいかと思います。
あくまで一方通行の投稿でなく
相手がいる投稿。
相手を常連さんの誰かをイメージして投稿する。
自分が・・・
でなく
相手に伝える
を意識して投稿してみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
ここから先は販売促進が得意な飲食店繁盛会のサービスのご案内です。
メニュー・看板・ファサード・ホームページ・通販サイト制作
“コンサルティング”と“デザイン”で売上アップします!
無料のメール会員
とりあえず無料で登録できるメール会員をおススメいたします。
※無料会員は一切費用はかかりませんのでご安心ください。
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/
■【毎週月曜日9:00〜9:30】飲食店のためのZOOM朝活(無料)
自分の目標と未来にフォーカスすることを習慣化しませんか?飲食店のスタッフ参加も歓迎!毎週開催してます!
詳細は→ https://hanjoukai.com/service/con/asakatsu/