スタッフに合わせてケア・フォローを変えてみよう

クライアントの店長がとても良い取り組みをしていたので
共有させていただきます。
それは個々のスタッフに合わせてフォローすることやケアすることを変えているということ。
言葉にすると簡単ですが
実際にそれを実践するのはとても難しいことといえます。
それはスタッフをしっかりと見ていないと
「このスタッフは何をフォローしたらもっと生き生きと仕事をできるようになるか?」
これがわからないからです。
だからこそ、あなたにはやってみていただきたいと思います。
それは、これを行うことができるか否かで
スタッフのことをちゃんと見ているかどうかがわかるからです。
単なるスタッフを駒とだけ見ていたり、
自分の仕事のためだけにいると考えていると
これは出来ることはないでしょう。
現場で24年、様々なことに取り組んできた小島ですが
100%出来たかと言えばそうではないと思います。
スタッフのことをしっかり見れる時もあれば
自分に余裕がない時や
プライベートが上手く行っていない時は
これは出来なくなっていると思います。
もし、スタッフのことを見れていないのなら
少し余裕をつくることをしてみても良いと思います。
これも自分だけで行わないで
経験の長いスタッフにも共有してみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
noteメンバーシップで「リアルでは話せない飲食店で働く人悩み相談コミュニティ」で気軽に相談
→ https://note.com/migiudesp/membership
小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
小島へのご相談・ご依頼はこちら
→ https://migiudesp.com/contact/
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/
↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/