何となく経営からの脱却!シフト作成のポイント【シフト設計シート】

7月もあと2週間。
 
来週は土用の丑の日含め4連休もありそのまま
月末へと進んでいきます。
 
「この時はシフトを厚めにしよう。」
 
「そして8月前半は抑えよう。」
 
などと考えておられると思います。
 
 
これはとても大事な事。
 
だけどそれを勘で行っていませんか?
 
勘は長年の経験から生み出されるもの。
でも、今は今までの常識が通用しない時代です。
 
この状況で勘に頼るのはやめて
安定経営のためにしっかりと数字を意識していきませんか?
 
まずは、シフト。
 
シフトの組み方は
スタッフの出勤できる時間に合わせるのではなく、
必要なポジション・時間にスタッフを入れていく。
 
このイメージで行うことが重要になってきます。

【自動計算】シフト設計シート


 
そしてこの図のようにピーク時にスタッフを厚くして
山のようになるように配置します。
 
なだらかな台地のようではピーク時に人が足りず、
ピークが終わったら人があまり
ダラダラしてしまっている可能性があるということです。
 
休前日や土曜日は入りを少なく遅い時間を厚くしたり、
日曜日や連休最終日はランチや夜早めを厚くして遅い時間は少なく
こういうことを考えて基本のシフトを設計します。
 
この基本のシフトが出来ればそれに対し、必要な売上も計算出来るので
目標の売上に対し必要な労働時間もわかるのです。
 
勘でははく、こうした数字も知っておきこのコロナ禍に負けずに
経営してくださいね。
 
PS 飲食店繁盛会の会員様にはこのシフト設計シート(自動計算)ダウンロード出来るようにいたしますね。
(まだ会員になられていない方は初月無料なのでコチラ( https://hanjoukai.co… )からお申込みいただいて
ダウンロードすることできますよ。)


noteメンバーシップで「リアルでは話せない飲食店で働く人悩み相談コミュニティ」で気軽に相談
https://note.com/migiudesp/membership

小島の個人Facebook
https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
https://twitter.com/IMSkojima

小島へのご相談・ご依頼はこちら
https://migiudesp.com/contact/

飲食コンサルタント小島の最新記事をお届けします


===↓まずはこちらをフォローを♪===

■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977

■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/IMSkojima

■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/migiudesp/

↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓ 
https://migiudesp.com/contact/