2022年6月25日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 軌章小島 繁盛の思考 根本的課題解決が繁盛への近道 繁盛への近道。結局は根っこから解決するのが一番の近道かと小島は考えております。 根っこが元気なかったり、病気になっていると枝も葉も花もうまく育ちませんよね。 美味しいトマトもまずは根っこを丈夫にするためにあえて水を少なく […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 軌章小島 繁盛の思考 お客様を拒むマイナスに働く販促とは? 「販促を行えば売上があがるもの」そう思い込んでいませんか? 販促は何も売上が上がると確定しているわけではありません。むしろマイナスに作用する販促もあります。お金をかけて良かれと思って始めた販促も間違えればお客様を遠ざけて […]
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 軌章小島 繁盛の思考 何でも屋からの脱却 お客様からの要望を受けてドンドンメニューが増えていき、何でも屋になっているお店。 地域に必要とされ長年愛されてきたお店。大事ですよね。 しかし、それもこれからは厳しいかと思います。 蕎麦からラーメン、カレーやとんかつ。様 […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 軌章小島 繁盛の思考 食べログ?Google?時間が足りない飲食店がたったひとつやるべきこと 食べログやGoogleマイビジネスなど各種グルメサイトからたくさんのSNSがあって「何をやったら良いのかたくさんありすぎてわからない・・・。」とご相談もいただくのでお伝えさせていただきますね。 まず、飲食店が関わるものと […]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 軌章小島 繁盛の思考 攻めと守りを同時に行う経営者は強い! 今日は新宿でじっくりと打ち合わせさせていただきましたがいい感じでした。 複数店舗あるので様々やらなければならないことが多い中改善を積極的に行っています。 そして、何より凄いと思ったのが攻めと守りを同時に取り組んでいること […]
2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年6月20日 軌章小島 繁盛の思考 今、求められている飲食店とは? この5月~6月に調子の良いお店に共通していること。それは一言で言うと満足できる業態。 これはごく当たり前のことですがその当たり前の満足がより2極化していると小島は感じます。 大衆的な業態。もしくは客単価7000円~のお店 […]
2022年6月19日 / 最終更新日 : 2022年6月19日 軌章小島 繁盛の思考 商品の増やし方と減らし方 ABC分析の正しい使い方 食材の高騰や人手不足、売上不振などで商品構成の変更を考える時が多いと思います。 もちろん、売上をもっと上げたい、利益率をアップさせてスタッフへの待遇も良くしたいので商品の入れ替えを考えている方も多いと思います。 なので今 […]
2022年6月18日 / 最終更新日 : 2022年6月18日 軌章小島 繁盛の思考 無人販売出店は今からでも大丈夫か? 餃子や焼売などの無人販売所。気になっている方も多いと思いますので「今から始めても大丈夫か?」についてお伝えさせていただきます。 まず、無人販売所を始めるにあたって300万~500万程度の資金が必要となります。 通常の飲食 […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 軌章小島 繁盛の思考 勘違いしていませんか?POSレジを導入する最大のメリット タブレット型POSレジが提供されてからPOSレジを導入しているお店はとても多くなったと思います。 しかし、POSレジを導入することでの最大のメリットを理解している方は少ないのではないでしょうか? このメリットをしっかりと […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 軌章小島 繁盛の思考 あなたのお店は満足してもらえる使い方されていますか? 「思ったように売れない。」「こう使って欲しいお店なのに。」こういったジレンマ起きていませんか? こうしたズレはメニューブックであったり、ファサード、店舗外観、内装、接客などの要素から起きてしまっていることが多いといえます […]