2022年6月26日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 軌章小島 繁盛の思考 慣習が正しいとは限らない その業界で当たり前のことありますよね。その慣習は長年の積み重ねで普通になったことですがそれが商売として必ずしも正しいとも言えないと小島はおもいます。 例えば、鰻専門店で松竹梅。 うな重 梅うな重 竹うな重 松 や うな重 […]
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 軌章小島 繁盛の思考 繁忙期こそ新商品のテスト販売をしよう 商品開発していますか?ゴールデンウイークは繁忙期もあって新商品を出せないと思いますが個人飲食店はその日その日で新商品を投入できるメリットがあります。 このゴールデンウイークでもし、新商品のきっかけとなる本日限定メニューを […]
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 軌章小島 繁盛の思考 ウリの商品をさらに活かす商品を作ろう 今日は商品開発について。今のあなたのお店にはウリの商品があると思いますがそれをバリエーションはありますか? まずはウリの商品のバリエーションを増やすことを考えてみてください。 例えば、鴨蕎麦がウリなら鴨蕎麦のバリエーショ […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 軌章小島 繁盛の思考 弱い業態を複数よりメイン業態を強くしよう 中々、日常に戻らない状況が続いている中ついつい色々なことを追加追加で増やしてしまいがちですが今日はまずはメインの業態を強くすることを考えてみてください。 とってつけた業態は、飲食店同士以外にも中食、内食とも競争が激しい今 […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店は「桜メニュー」を開発をしよう 今年の桜開花予想は東京で3月20日ころその他は名所のソメイヨシノ開花予想日・上野恩賜公園(東京都) 3月21日 ・舞鶴公園(福岡県) 3月21日 ・鶴舞公園(愛知県) 3月23日 ・熊本城(熊本県) 3月2 […]
2022年2月17日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 軌章小島 繁盛の思考 ワクワクするご褒美飯を作ろう! 2月も後半に入ってきました。要請解除が近づいてきていると思います。 解除になったらすぐには全開にはなりにくいと思いますが我慢は長くは続きませんので必ず、飲食店に人は戻ってきます。 (戻ってこないお店は再度自店舗を見つめな […]
2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店ができる値上げ対策① 商品名も価値のひとつ 値上げの相談が会員から多く受けておりますので問題解決のきっかけになれば。 商品の価値は何も料理だけではありません。 その料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニューの商品説明だったり、使用食材だったり料 […]
2021年12月12日 / 最終更新日 : 2021年12月12日 軌章小島 繁盛の思考 忙しい時行うべき2種類の販促 いつでも大事ですが忙しい時こそ接客サービスが特に重要です。さらに販促も忙しい時こそ行うべきです。この時に行うべき販促は、今の集客でなく今の売上に直結する販促と今後の集客につながる販促だと小島は考えています。 まず、今の売 […]
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 軌章小島 繁盛の思考 あなたのお店の名物料理は本当に名物ですか? あなたのお店には名物料理はありますか?それは本当に名物料理でしょうか? どんな時代になってもやはり名物料理があるお店は強いですね。それは飲食店の本質でもあるからだといえます。「あのお店のあの料理を食べたい!」 これは食へ […]
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 軌章小島 繁盛の思考 喜んでいますか?そのボリューム お客様のことを思って増やしていったボリューム。本当にお客様は喜んでいますか? 多くの飲食店を利用させていただいておりますがそのボリュームが適正なお店は少ないと感じます。あなたのお店のボリュームが適正かどうか少しでも気にな […]