2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店は3つの原価を使いこなそう 理論原価だけで原価をチェックしていると決算時に大きな差異がでてしまいます。棚卸原価だけの原価チェックだと結果のみの把握で原価をコントロールすることはできません。 おはようございます!飲食店のコンサル・運営アドバイザーの小 […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 軌章小島 繁盛の思考 改めて飲食店で一番大事なキャッシュフローを把握しよう どんなに繁盛店でもキャッシュフローを把握していないと長くは経営は続けられないでしょう。しかし、多くの飲食店経営者は理解していないことが多いといえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 飲食 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 軌章小島 繁盛の思考 スタッフの負担を減らす棚卸仕組み構築しよう 本日は月末、そして棚卸の日となります。月末は忙しいですが今の時代で棚卸をしないで立ち向かうのはとても危険といえます。ですがスタッフも疲れているのに棚卸をやらなければならない。 ここに必要なのは棚卸を簡単にできる仕組みを構 […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 軌章小島 繁盛の思考 間違っていませんか?その人件費率 業態によりますがFLは6割、人件費率は3割に抑えるという基本的な考え方がありますがその人件費率、人件費が間違った認識もあると思いますので今日はお伝えさせていただきますね。 人件費率が30%。これを目安にシフトを組んだりす […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 軌章小島 繁盛の思考 今の時代しないと恐ろしい棚卸 どんぶり勘定という言葉が懐かしいほどに今は、勘に頼りっぱなしの経営は困難といえます。 月末で忙しいけれどこれだけはしておかないと「気が付いたら利益が出ない構造になっていた。。。」ということにもなりかねません。 毎月の仕入 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 軌章小島 繁盛の思考 1月の数字を10日までに振り返ろう 1月の数字はいかがだったでしょうか?毎月棚卸を行い、原価を出し人件費もだし出来るだけ早い1月の数字を把握を行うことをしてくださいね。 この振り返りが遅くなればなるほど気が付かない間にキャシュフローが悪くなり経営破綻に繋が […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店は数字から逃げるのではなく数字を味方につけよう 本日、仕事始めの方が多く正月気分も抜けてきますね。成人式まではまだ休暇気分ですが成人式明けてから一気に飲食店の本当の実力が試されるかと思います。厳しいですが繁忙期ではなくこの閑散期にこそ日頃のお客様との繋がりが活かされま […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 軌章小島 繁盛の思考 見つけ出そう!売上を生まない経費 日々、仕入れ価格のアップの連絡がきているので経費を見つめなおしている店舗も多いと思います。その時、何を基準に経費を削減していくか迷いませんか? 経費削減の基準は売上を生まないものですね。ですが今は売上を生まなくても将来売 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 軌章小島 繁盛の思考 家族経営飲食店は膨らみがちなコストを適正化しよう 家族経営の飲食店で良く見られるのが、コストの膨大。今までのようにどんぶり勘定では経営の存続が難しい時代ということを認識して以下のことに取り組んではいかがでしょうか? まず、コストについてですが飲食店の三大コストと言われる […]
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 軌章小島 繁盛の思考 儲かる飲食店の売上は家賃の何倍? 本当に儲かる飲食店は坪月商より家賃の何倍の売上をたたき出しているかで見た方が判断した方が良いといえます。 あくまで坪月商は店舗面積に対しての売上となりますので面積効率の指標となります。 もちろん、面積に応じて家賃は坪いく […]