2023年8月31日 / 最終更新日 : 2023年8月31日 コンサルタント 小島 基本の数字 棚卸をやらないで飲食店経営は無謀 趣味で飲食店をしているのなら別ですが人を雇用して経営しているのなら棚卸をしないことは無謀ともいえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 本日31日は月末であり棚卸の日でもありますね […]
2023年8月2日 / 最終更新日 : 2023年8月3日 コンサルタント 小島 求人 なぜ値上げをするのか?理由をスタッフに理解してもらおう 「物価高だから仕方ないけれど・・・」と値上げを悪いことだと思っているスタッフは優しい方が多いです。しかし、時にはその優しさがスタッフやお客様、取引先を苦しめることになることも理解してもらう必要があります。 おはようござい […]
2023年7月7日 / 最終更新日 : 2023年7月7日 コンサルタント 小島 基本の数字 飲食店は食材原価だけでなく製造原価をチェックしよう 飲食店が把握している原価は食材原価が多いですが、様々なコストが増大する今は製造原価もポイントを抑えてチェックする必要があります。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 食材原価はこのコス […]
2023年6月30日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 コンサルタント 小島 基本の数字 節税のための経費はやめよう!飲食店開業したけれど上手くいかない理由と対策② 好きな料理と接客ができる天職だと思い開業したけれど上手く行かない。その理由と対策を昨日に引き続いてお伝えします。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 昨日は料理と接客という飲食店でいる […]
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 コンサルタント 小島 基本の数字 キャッシュフローを甘く見てはいけない!飲食店開業したけれど上手くいかない理由と対策① 飲食店で勤務していて念願の独立開業。しかし、描いていた絵とは違う現状になってしまっているお店も多いのが実情。今日は開業したけれど上手く行かない理由と対策をお伝えさせていただきます。 おはようございます!飲食店のコンサル・ […]
2023年5月30日 / 最終更新日 : 2023年5月30日 コンサルタント 小島 基本の数字 飲食店は3つの原価を使いこなそう 理論原価だけで原価をチェックしていると決算時に大きな差異がでてしまいます。棚卸原価だけの原価チェックだと結果のみの把握で原価をコントロールすることはできません。 おはようございます!飲食店のコンサル・運営アドバイザーの小 […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 コンサルタント 小島 基本の数字 改めて飲食店で一番大事なキャッシュフローを把握しよう どんなに繁盛店でもキャッシュフローを把握していないと長くは経営は続けられないでしょう。しかし、多くの飲食店経営者は理解していないことが多いといえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 飲食 […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 コンサルタント 小島 基本の数字 スタッフの負担を減らす棚卸仕組み構築しよう 本日は月末、そして棚卸の日となります。月末は忙しいですが今の時代で棚卸をしないで立ち向かうのはとても危険といえます。ですがスタッフも疲れているのに棚卸をやらなければならない。 ここに必要なのは棚卸を簡単にできる仕組みを構 […]
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 コンサルタント 小島 基本の数字 間違っていませんか?その人件費率 業態によりますがFLは6割、人件費率は3割に抑えるという基本的な考え方がありますがその人件費率、人件費が間違った認識もあると思いますので今日はお伝えさせていただきますね。 人件費率が30%。これを目安にシフトを組んだりす […]
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年2月28日 コンサルタント 小島 基本の数字 今の時代しないと恐ろしい棚卸 どんぶり勘定という言葉が懐かしいほどに今は、勘に頼りっぱなしの経営は困難といえます。 月末で忙しいけれどこれだけはしておかないと「気が付いたら利益が出ない構造になっていた。。。」ということにもなりかねません。 毎月の仕入 […]