2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 コンサルタント 小島 店内販促 モノ以外の整理整頓で効率化しよう<メニューブック編③> スムーズに注文できるメニューブック。当たり前に感じますがなかなかできないのがメニューブック。 前回、カテゴライズについてお伝えさせていただきました。メニューブックの4つのステージ。それは、①ー1 注文はできるけど注文しに […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 コンサルタント 小島 店内販促 モノ以外の整理整頓で効率化しよう<メニューブック編②> メニューブックの役割はとても多く、その役割をすべて満たしているメニューブックは本当に少ないと思います。 昨日のブログでまず、メニューには4つのステージがあることをお伝えさせていただきました。 その4つのステージは、①ー1 […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 コンサルタント 小島 メニュー モノ以外の整理整頓で効率化しよう<メニューブック編> 多くの飲食店が一番悩むのがメニューブック。実際に見よう見まねで作成していると思います。ここは飮食店繁盛会でも一番力を入れているところでもあります。 一言で「メニューブック」と言っていますがその効果は売上と利益を下げている […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 コンサルタント 小島 メニュー 仕入れ高騰&最低賃金改定に値上げ待ったなし! 今一番多い相談が「食材高騰で値上げをすべきかどうか?」牛肉の高騰、野菜の高騰、油の高騰、そして小麦の高騰。 今、めちゃくちゃ上がっています。例えば、牛肉は150%~、牛タンなんて2倍・・・。油もちょっと前と比べても2倍く […]
2021年8月28日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 コンサルタント 小島 店内販促 飲食店の商品名はコンビニに学ぼう!手書きメニューのポイント⑨ 現状、多くの飲食店の商品名は特殊です。なぜかというと、「どこでも同じ商品名で販売しているから」 商品名を決める際のヒントはコンビニにあります。それは・・・こんな理由があります。 不思議だと思いませんか?飲食店のメニュ […]
2021年8月26日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 コンサルタント 小島 店外販促 飲食店で高額商品を売る秘訣。手書きメニューのポイント⑦ 「安いメニューしか出ない…。」そんなお店に方は今日のブログを読んでくださいね。 そもそも何で安いメニューしか出ないのでしょうか?その理由をまず考えてみたいと思います。 安いメニューしか出ない理由。何だと思いますか? 1. […]
2021年8月25日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 コンサルタント 小島 店内販促 飲食店メニューで高単価メニューを記載する時の注意点。 手書きメニューのポイント⑥ メニューに高単価の商品を入れる時の注意すべきこと。これを抑えておかないと不安を感じるメニューになってしまいます。 そうならないように今日のブログをご一読いただければと思います。 昨日のブログで高単価の商品が紛れていると、 […]
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 コンサルタント 小島 店内販促 飲食店メニューで不安になる⁉あなたのお店のメニューは安心感はありますか?手書きメニューのポイント⑤ あなたのお店のメニューは安心感ありますか?お客様が不安になる箇所はないでしょうか? この問いに答えられますでしょうか? 「メニューで不安になる・・・。」 「そんなことあるの?」と思いますが、このような場合いかがでしょうか […]
2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月23日 コンサルタント 小島 店内販促 手書きメニューのポイント④商品名・価格の両端を揃える 意外とできていないのが両端を揃えること。こちらのどちらが見やすいでしょうか? A============== 棒棒鶏(バンバンジー) 680円よだれどり 680円前菜盛り合わせ 1280円 B=========== […]
2021年8月21日 / 最終更新日 : 2021年8月21日 コンサルタント 小島 店内販促 手書きメニューが読みにくい理由 読みやすい手書きメニューを見るとそれだけで誠実さを感じる。そんなことありませんか? すごく当たり前だけど、意外とできていない。それは、整っていないから。 パソコン制作メニューはPowerPointやエクセル、Wordなど […]