2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 起伏のある5月を振り返り6月に活かそう 5月も早いもので終わりますね。5月いかがだったでしょうか? ゴールデンウイークは過去最高売上を達成したお店多かったのではないでしょうか。 クライアントは1日残して過去最高売上達成!しかも5連休とっての達成です。 凄いです […]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年5月30日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 棚卸は準備が大事 スムーズな棚卸方法 明日は月末ですね。そう、棚卸の日です。価格改定があり、仕入れ価格が上がった今、この5月6月の棚卸は何が何でも行っていただきたいと思います。 そして、棚卸はしっかりと準備をしておけばそんなに大変なことはありません。 スムー […]
2022年5月28日 / 最終更新日 : 2022年5月29日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 改善の効果測定の判断期間は? 商品価格改定やメニュー変更、様々な変更と改善を行った4〜5月だったと思います。 気になるのがその改善の成否。果たしてその改善は良かったのか?それとも効果が出ていなく悪手だったのか? とても気になると思います。 改善や変更 […]
2022年5月28日 / 最終更新日 : 2022年5月28日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 正しいテイクアウト・デリバリーの包材選びとは? 結構多い相談が「弁当やお惣菜の包材はどう選んだらいいの?」というもの。 今日はテイクアウト・デリバリーの包材選びについてお伝えさせていただきますね。 まず、テイクアウト・デリバリーの包材は同じで良いのか?これについては、 […]
2022年5月27日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 どうなる?飲食店のPOSレジ iPod touch生産停止 今の飲食店で無くてはならないもの。それがipod touchでした。それが先日、生産打ち切りと発表されましたね。 これでPOSレジ業界は騒然となりました。今日はPOSレジ会社に聞いたことからお伝えさせていただきますね。 […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月26日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 一歩の大事さを考えよう 飲食店の1歩。たった数十センチだけど大きな負担でもあります。 一日に何十回、何百回とその作業を繰り返す中でその数十センチが100回あればとんでもない距離になります。 成人の歩幅の平均は70cmだと言われています。 それを […]
2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 もう限界?お店をもっと強くしませんか? 最近多い相談が、2店舗3店舗と店舗展開より「今の店舗をもっと安定させたい。」「スタッフの待遇を良くしたい。」と考えている方が多くなりました。 そのためには今までよりお店を強くする必要があります。 お店を強くするには、販促 […]
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 5・6月は棚卸しないと恐ろしい 飲食店は原価把握は必須 5月もあと1週間。あなたのお店は棚卸していますか? 全くしていないお店や決算時だけ行うお店、毎月行っているお店とありますがいかがでしょうか? 特に今年は5月6月と棚卸は必須だといえます。 この一気に仕入れコストが上がった […]
2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 ぼやけたコンセプトを明確にしよう 良かれと思って増やしたメニュー。気が付いたら100種類以上になって仕込みや食材管理が難しくなっていませんか? そして、その増えすぎたメニューは業務が増えるだけでなくコンセプトをも、ぼやけさせてしまっているかもしれません。 […]
2022年5月22日 / 最終更新日 : 2022年5月22日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 ファミレスから学ぶ商品開発 どこでも気軽に入れるのがファミレス。あなたは定点観測していますか? ファミレスと聞くとネガティブなイメージをもつ飲食店の方が多いですが小島は大手企業が経営するだけあって参考になるところが多いと思います。 基本的なファミレ […]