2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 値上げ前の棚卸は必須! 明日から値上げされるお店多いと思いますので今日は棚卸された方が良いと思います。月末で多忙の中、さらに金曜日で仕込み・在庫も多い中棚卸を行うのは大変かと思いますがそれでも行った方が良い理由は下記となります。 値上げにより、 […]
2022年9月29日 / 最終更新日 : 2022年9月29日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 情報弱者でも強くなる方法 本日は東京ビックサイトのラーメン産業展・FOODSTYLEでクライアント・会員の皆様に何か良いものないかしっかりとまわってきました。最新のシステムや新しい商材がたくさんありとてもパワーをもらえるので出来る限りこうした展示 […]
2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店の値上げ商品の選び方 10月を前にして値上げの追い込みしているお店が多いので値上げで失敗しないために気をつけることをいくつかお伝えしたいと思います。 まず、どのように値上げを考えていますか?様々な値上げがありますが ①一律値上げ②最低価格の引 […]
2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 コンサルタント 小島 店外販促 看板とチラシはデザインありきで制作はしてはいけない理由 様々な看板やチラシがありますが、カッコよくお洒落なデザインでも効果が出にくい場合があります。見た目はとても素晴らしいのですが、実際にチラシを配ったり、看板を付け替えても効果が出ない。。。 それでは、本来の「集客」のために […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 コンサルタント 小島 店外販促 出しっぱなしにしない!飲食店の店頭A看板 飲食店の販促・集客の強い味方であるA看板。しかし、このA看板を上手に活用しているお店は少ないと感じます。ではどうしたら効果的にA看板を使うことができるのかお伝えしますね。 まず、A看板は一日に数回内容を変えることが重要で […]
2022年9月25日 / 最終更新日 : 2022年9月25日 コンサルタント 小島 ネット販促 なぜ飲食店はSNS投稿をするべきか? 多くの繁盛店がSNSを活用していますがなぜ飲食店はSNS投稿をすべきなのでしょうか? SNSは飲食店ともっとも相性の良い販促だと小島は考えております。その理由は大きく次の3つで ①無料で継続的に活用可②認知度アップ③顧客 […]
2022年9月24日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 人が定着しないなら忙しい時の己を振り返ろう 1分で感動サイトでも紹介されていましたが、忙しくなった時の対応や姿勢とても大事ですね。 忙しい時こそ、本来の素の自分が出てきます。例え表面上を笑顔で誠実そうに作っていても忙しい時や思い通りにならない時、心に余裕がない時な […]
2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店は提案力を鍛えよう この連休中、街でどのようなお店に人が集まっているかをチェックしてきました。そこで実際に人が入っているお店は、しっかりと提案できているお店でした。 提案出来ているというと、売り込みをしていると感じられそうですがそうではなく […]
2022年9月22日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 営業方法を柔軟に考えてみよう 「人が少なくて営業できない。」「社員の負担を考えると定休日を無くすことは難しい…」最近増えてきた相談事です。 これらを考える時、「できない」と一蹴することはとても簡単です。ですが「できない」というラベルを貼ってしまったら […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 飲食店の効率的な問題発見と改善法 日々営業していると「ここはこうした方が良いな。」「あそこはこの方がやりやすい。」など様々な気づきがあると思います。 そうした時、多くの店長や経営者がひとりで改善しようとしてしまいます。 これは非常に勿体ないと思います。 […]