2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 軌章小島 繁盛の思考 必要な時だけSNS投稿していませんか?人間関係と同じでことしますか? これはSNSに限ったことではないですが特にSNSの使い方で多くみられるのでお伝えさせていただきますね。 SNSで集客。 そもそもこの考えでは上手く行きにくいと小島は思います。 SNSは人間関係と同じで日々の投稿により目 […]
2022年11月29日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 軌章小島 繁盛の思考 なぜ平日夜の売上を上げたい?視点を変えてみよう 最近多くの飲食店で聞くのが「売上の波が大きい。」「平日の夜が厳しい。。。」といった暇な時の集客を課題に挙げています。 これは飲食店を長年経験してきた小島も思います。しかし、視点を変えてみると考え方が変わります。 そもそも […]
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 軌章小島 繁盛の思考 一番おいしく食べてもらえる情報を提供していますか? 商売で重要なのは売れる時に最大限に売り切ること。12月を最大限に売り切るために見直しておきたいのが適切な情報を伝えているかどうか?ということです。 料理は舌で感じる味覚の美味しさのほかに目で見る美味しさ・・・視覚鼻で香り […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年11月27日 軌章小島 繁盛の思考 売上を創る意識をスタッフが持っていますか? ただのお金稼ぎだけでは中々出てこない意識。各スタッフが売上を創るという考えを持っているかどうか?これが特にこの12月に大きな差を生むといえます。 どんなに良いことを言っても、売上を創っていかなければ商売は長続きしにくい。 […]
2022年11月26日 / 最終更新日 : 2022年11月26日 軌章小島 繁盛の思考 受け手が特別と感じるかどうかが大事 イベントでもサービスでも大事なのは提供側の感じ方ではなく受け手側の感じ方。どんなに提供する側がスペシャルなことをしても受け手がそれを特別と感じないならそれは特別なことではないといえます。 当たり前のようで、やってしまって […]
2022年11月25日 / 最終更新日 : 2022年11月25日 軌章小島 繁盛の思考 年末年始は今までにない非日常を届けよう 年末年始、今年も多くの方がとても我慢をして過ごした一年を振り返ります。そうした時、飲食店としてどんなことができるのでしょうか? 今は当たり前になった飲食店のおせちや年越しそば。 こうしたものもどこでもある内容ではなく一工 […]
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 軌章小島 繁盛の思考 客数が増えていない時は宣伝よりも中身の見直しが必要 焦る気持ちはよくわかります。お客様が来ない時の辛さ、小島も体験したことありますので。その時、ついつい「チラシを撒こう」「SNS集客しなきゃ」と宣伝に目が向きがちになりますが客数が増えていない時に、こうした宣伝を行っても効 […]
2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月23日 軌章小島 繁盛の思考 本当に大丈夫ですか?料理の温度クオリティ 本格的に寒くなってくる季節。出来立ての商品でもとても冷めやすくなってしまいます。本格的に忙しくなる前のこの時期に料理の温度チェックをしてみてはいかがでしょうか? 料理の温度チェックとは、調理直後の温度ではなくお客様が食べ […]
2022年11月22日 / 最終更新日 : 2022年11月22日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店は料理のブラッシュアップを忘れてはいけない 色々販促のことや接客サービスなど色々書いておりますがあくまで飲食店は料理でお客様を楽しませることが求められます。そして、料理については常にブラッシュアップに取り組まなければならないといえます。 飲食店は料理という基本サー […]
2022年11月21日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 軌章小島 繁盛の思考 売上報告する相手がいた方が良い理由 毎日の売上報告、雇用される場合なら極当然に行いますが経営者となるとあまり報告される方は少ないのではないでしょうか? しかし、売上報告を行った方が格段にメリットの方が多いと思います。それは、報告をすることでどこに課題がある […]