経営で一番大事な財務を誰に聞きますか?

雪予報で帰れないかと思いました小島です。
見事に線路内にフェンスを突き破って自動車が侵入。。。
改札前に人だかりができていて焦りましたが
何とか帰宅出来ましたのでブログを書くことができます。
小島は毎朝、本を読んでいるのですが
今日読んだ本はこちら。

もうすぐ決算の会社も多いと思いますので
ただやみくもに節税することが良いといえないことも
わかりやすく書かれています。

そして、税理士さんは税務のプロであって
経営のプロではないことも書かれております。
本当にその通りです。
例えば、数学の先生に
物理のことを聞くようなものです。
八百屋さんに
「今の旬の魚はなに?」
と聞くようなものです。
ずれているんですね。
でも、税理士さんは一番近くて
最初にお願いする専門家なので
ついつい経営のことも聞くと思います。
でも税理士さんは税務のプロなので
如何に節税するか?
に意識が向きがちな方が多いです。
なので聞くときはその人が専門なのか?
誰に聞くべき内容なのか?
こちらを考えてみてください。
そして、財務は本当に大事です。
この書籍はとてもわかりやすく書かれていて
本質をついていると思いますので
すぐに読んだ方が良いと思います。
ボリュームもそこまで多くないので
3時間~で読み終わると思います。
今日は財務が経営にとって一番大事だという認識をしていただいて
こちらの本を読んでくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
■ご相談・お問い合わせ
https://migiudesp.com/contact/
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/consultant_nk
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/consultant.n.k/