嫌われる教育と嫌われない教育

秋に入って人の入れ替えがあると思いますが
昨今大事になってくるのが離職率。
如何に長く働いてもらえるか?
 
それには教育がとても重要といえます。
同じ教育でも嫌われる教育と嫌われない教育があると小島は考えています。
その違いは・・・
 
一言で言えば、愛があるかどうか。
 
相手のことを考えての教育なのか?
 
それとも
自分のために教育しているのか?
 
これで大きく変わってきます。
 
同じ叱るでも、相手のことを想い成長を願い、将来のためになるように
叱るのと、
自分の評価、業務のことを気にして自分のために叱るのでは
全く違うものとなります。
 
今日は同じ教育・叱るでも、
あなたはどちらで行っているか客観的にみて考えてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^


■ご相談・お問い合わせ
https://migiudesp.com/contact/

===↓まずはこちらをフォローを♪===

■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977

■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/consultant_nk

■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/consultant.n.k/

Follow me!