客数が増えていない時は宣伝よりも中身の見直しが必要

焦る気持ちはよくわかります。
お客様が来ない時の辛さ、小島も体験したことありますので。
その時、ついつい「チラシを撒こう」「SNS集客しなきゃ」
と宣伝に目が向きがちになりますが
客数が増えていない時に、こうした宣伝を行っても
効果は薄く、小島はお勧めしません。
まずは客数が増えていないことを認めることから始めてください。
客数が増えていないということは、お客様に受け入れられる数が
受け入れられない数より少ないという事です。
一時的な集客を行ったとしても
それはあくまで一時的。
受け入れられる数の方が少なければ
減少は続きやがて赤字へとつながってしまいます。
なので客数が増えていない時は
まずは中身の見直しから始める必要があります。
繁盛への切符は小さな改善の積み重ねです。
基本的なQSCから見直していくことが
遠回りのようで近道となります。
なので今日は改めて基本的なQSCから見直してみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
■ご相談・お問い合わせ
https://migiudesp.com/contact/
===↓まずはこちらをフォローを♪===
■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977
■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/consultant_nk
■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/consultant.n.k/