飲食店は防犯を再度チェックしよう

怖い事件が続きますね。強盗事件。
これは他人ごとではなく飲食店も気を付けなければならないといえます。
スタッフの安全を守るためにも防犯対策を考えてみましょう。
 
注意したいポイントとして
①閉店後は入り口のカギを閉める
②ひとりで仕込みしている時も鍵を閉める
③売上金はこまめに銀行に預ける。
④売上金の入金時間は定期的に変更する。
⑤金庫の暗証番号は定期的に変更する。
⑥防犯カメラはレジ、入り口、裏口、金庫などに向けて設置する。
⑦入口ドアは鍵を2つかける
⑧レジのドロア、券売機は開けっ放しにする
 
このようなことが考えられます。
大事なのは

お金があると思わせないこと
中に入らせないこと
楽に盗れると思わせないこと。
 
この3つを意識していただければと思います。
防犯についての意識を高く維持しておけば
わざわざリスクが高い店舗を狙う可能性は低くなります。

そしてもうひとつ、もし、強盗などと出くわした時は抵抗せずに
金銭など渡した方が良いです。
多くの場合盗難保険も入っていると思いますし、
1日の売上とスタッフの命では比べ物にならないです。
特に最近は〆作業はワンオペになることが多いと思います。

なのでうちは大丈夫と思わずに再度チェックしてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^


■ご相談・お問い合わせ
https://migiudesp.com/contact/

===↓まずはこちらをフォローを♪===

■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977

■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/consultant_nk

■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/consultant.n.k/

Follow me!