遅れれば成果が激減…。年末に向けて勝負は始まっている

9月はとても大事な時期といえます。
このタイミングで未来の売上を創る行動が出来るか否かで
年末の売上で笑うか泣くかが決まってきます。

おはようございます!
飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。

もう動いています。

クライアントの多くは年末対策を進めています。

コロナ禍において忘年会の在り方も変わった地域もあり
アフターコロナの忘年会に対応した考えを取り入れた宴会や

物価上昇に伴い旅行にいけない家族も楽しめる
おせちの告知など年末の売上を創る施策を準備しています。

この9月から(本当は8月からがベスト)行い
10月に告知。

これが出来ないと
既に行動済みの顧客も増えてしまい
チャンスを見逃すことになります。

なので「今」動く必要があります。


そして、時代が変わった今、
今までと同じことをしても効果が薄いと考えられ
お店ごとに戦略を考える必要があります。

ひとりで考えても良い考えは出てきません。
経験豊富なコンサルタントとともに
年末年始の売上を創る行動に出てはいかがだったでしょうか?

効果的な成果を生み出すために「今」動く必要があります。

忘年会やおせちなど年末に売上を創りたいのなら
しっかりと10月には告知できるようにすぐご連絡ください。

判断が遅れるほど効果も薄くなってしまいます。
間に合う枠に入るにはこのままご連絡ください。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^♪


■ご相談・お問い合わせ
https://migiudesp.com/contact/

===↓まずはこちらをフォローを♪===

■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977

■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/consultant_nk

■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/consultant.n.k/

Follow me!