常連様の特別扱いはお金をかけない!

皆さんのお店では常連様に対してどんなサービスをしていますか?
 
何もしていないお店もあれば、
 
一品サービスしたり、
 
するお店もあると思います。
 
 
何が正解かは無いのでいいと思います。
 
 
でも、できるだけ
お金はかけない方が良いです。
 
 
これは、収益の話ではなく、
心の話です。
 
 
常連様が何を求めているか?
 
 
人によるとは思いますが、
 
お店にとっていい常連様は、
求めないお客様だと思います。
 
 
「あれして」
「これして」
「安くして」
「サービスして」
「いつも来ているんだから・・・」
 
という常連様だったらどうですか?
 
 
人は自分から奪う人のことを魅力的だと思いません。
 
逆に、
相手から自分に与えてくれる人は魅力的です。
 
 
これは、お金や金銭、ものに限ったことではありません。
 
 
時間を奪う人や、
やる気を奪う人、
自主性を奪ったり、

こういう気持ちを奪う人も魅力的でないです。
 
 
自分のお店に来て欲しい常連様は、
お店にとっても与えてくれる人であり、
お店から奪う人ではないはずです。
 
その人が求めているものは、
あなたが自己犠牲無しに与えてくれる。
 
そのものです。
 
 
例を挙げると、
 
「○○さん、今日、風邪ひいてる?少し味やさしくしておこっか?」
 
とか、
 
「○○さんの好きな日本酒とってあるよ。」
 
とか、
 
「○○さんの好きな席、とっておいたよ。」
 
などいろんなことができますよね(^^♪
 
 
全くお金かけてはダメだというわけではないですよ。
もちろん。
 
旅行行ったら、お土産買って来てもいいし、
一緒にゴルフやボーリング行ってもいいし。
 
簡単にお金をかけないで、

どうしたら、○○さんが喜ぶか?

これ、○○さん好きだよな。

この気持ちの方が、よっぽど
お金かけるよりか効果があるということです。
 
お金をかけて喜ばせるのは、
その相手のことを考えるのが
めんどくさいともいえるかもしれません。
 
だから、お金で解決しようとしてしまう。
 
 
本当にその人のことを喜ばせたいなら、
その人のこと考えましょう。
 
そうすると、
相手も気づきあなたのことを考えてくれます。
 
 
それが本当の常連様だと私は強く思います。


■ご相談・お問い合わせ
https://migiudesp.com/contact/

===↓まずはこちらをフォローを♪===

■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977

■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/consultant_nk

■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/consultant.n.k/

Follow me!