【ラーメン店で客単価1,100円以上!】券売機ボタン作成サポート

こんばんは!

個人飲食店の味方

飲食店みぎうでサポート

小島です(^O^)

本日、投稿遅くなってしまいました~。

集中して作成しているので

気づいた21時。。。

いいもので来たのでOKですが(^O^)

今日はサポート内容の説明の最後。(一応)

ラーメン店はこれですべて決まるので要チェックや~。

ラーメン店でも客単価アップは可能!

  「券売機ボタンデザイン作成サポート」

ここで、当たり前のこと聞きます。

ラーメン専門店は、

メニューブックありますか?

大半はないですよね。

そして

ほとんどのお店が

券売機

ですよね。

なぜなんでしょうか?

なんでラーメン専門店は

券売機なのでしょうか?

そう

追加オーダーがないから。

コレ、

当たり前だけど

とても重要で

大半のお店さんは

追加オーダーあるから

テーブルにメニューブックを置いてあるのです。

そして、

追加オーダーがないということは

全ての売上が

一回の注文で済まされる。

なので

ファーストオーダーの券売機で

全ての売り上げが決まるってことです。

そんな、大事な券売機を

券売機メーカーさんに任せっぱなしでないですか?

最近、メーカーさんも

売れる券売機!

としてオプションできれいな券売機ボタンを作成していますが

配置や構成、文字の書体、色

写真の使い方

そして、

売れる商品名、価格など

そこまでは求められません。

飲食店みぎうでサポートの

私、小島は

ラーメン専門店を運営しておりました。

ラーメン専門店での

客単価アップの方法、

全部のせなど高額商品の魅力的な伝え方など

実践し

ラーメン専門店で

客単価1,100円を超えるノウハウもあります(^O^)

ラーメン専門店で

客単価を上げて

オペレーションも改善したい!

という方は、

ご検討くださいね(^O^)


小島の個人Facebook
https://www.facebook.com/n0riaki1977
小島の個人Twitter
https://twitter.com/consultant_nk

小島へのご相談・ご依頼はこちら
https://migiudesp.com/contact/

飲食コンサルタント小島の個人アカウント


===↓まずはこちらをフォローを♪===

■小島の個人Facebook
→ https://www.facebook.com/n0riaki1977

■小島の個人Twitter
→ https://twitter.com/consultant_nk

■飲食店みぎうでサポートInstagram
→ https://www.instagram.com/consultant.n.k/

↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓ 
https://migiudesp.com/contact/