2023年7月30日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 コンサルタント 小島 接客 不満足解消には接触回数を意識しよう ほとんどの不満足は問題が起きる前に気が付くチャンスがいくつもあります。しかし、お客様と接する機会が減少していると見逃してクレーム・離客にも繋がりかねません。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小 […]
2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 コンサルタント 小島 ネット販促 何故やるのか?デカ盛りメニュー 大手チェーン「びっくりドンキー」が史上最大級の“びっくりサイズ”「ガリバー」メニューを10月13日~11月24日に販売するようですね。 https://gourmet.watc…; こうしたデカ盛りメニューは、 […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月17日 コンサルタント 小島 商品開発(料理) 盛り付けは余白を操ろう SNSがとても大きなクチコミとなった今、料理の盛り付けもとても重要になっています。 メニュー表に写真がない料理でもちょっと検索するだけでWEB上でどんなメニューか確認することもできます。 その時に見栄えが良いか悪いかで集 […]
2022年8月13日 / 最終更新日 : 2022年8月13日 コンサルタント 小島 店内販促 〆デザートで客単価アップ 最近、繁盛マインドのことが多かったので少し、具体的な外面的なことも。 「客単価を上げたい」「でもお客様の満足度は下げたくない」 こうした時には。〆のデザートに力を入れることを提案することがあります。 〆のデザートは、「デ […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 自店舗の本当の良さに気づいていますか? 自分のことは自分では気が付きにくいもの。それは飲食店も同じです。 こんなことありませんか?店舗視察に行ったら評判ほどではなかった。クチコミが良いから視察に来たけどそこまで良いとは思えない。 「これならうちの方が美味しい」 […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 接客は頑張るけどSNSは放置?飲食店には意識改革が必要だ まん延防止等重点措置が延長となり、休業を選択されるお店も多くなってきました。 休業した時、お客様との接点が少なくなるのでSNSを使用したコミュニケーションがとても大事になってきます。このお客様との繋がりが出来ているお店は […]
2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店クチコミ活用のススメ 最近、クライアントからの相談いただく中で多いのがネガティブなクチコミについて。しかも事実とは異なることで嫌がらせが起きています。 例えば、お店も利用していないのに、「美味しくない。麺が伸びている。」「価格が高い。見合わな […]