2022年6月4日 / 最終更新日 : 2022年6月4日 軌章小島 繁盛の思考 新メニューや高単価メニューが出ない3つの理由 季節の変わり目であるこの時期、新商品を始めるお店多いと思います。 新商品を提供して、「美味しいのに何ででないの?」と思ったことありませんか? 苦労して試作を繰り返して完成した新商品。 売れないとモチベーションも下がるしあ […]
2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 軌章小島 繁盛の思考 ぼやけたコンセプトを明確にしよう 良かれと思って増やしたメニュー。気が付いたら100種類以上になって仕込みや食材管理が難しくなっていませんか? そして、その増えすぎたメニューは業務が増えるだけでなくコンセプトをも、ぼやけさせてしまっているかもしれません。 […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 軌章小島 繁盛の思考 あなたのお店は興味を惹く物語ありますか?飲食店はストーリーを考えよう 「あなたのお店はどんなお店ですか?業態名でなくてストーリーを聞かせてください。」この質問にスムーズに答えられますか? この問いにスムーズに答えられるか否かであなたのお店のことをあなたがどれだけ理解していてどれだけわかりや […]
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月22日 軌章小島 繁盛の思考 今必要とされるテイクアウト商品とは? 今、毎日凄い勢いで改革がおきています。 テイクアウトが進化しています。 凄く色々あるので何が必要とされているか?これを考えると良いと思います。 商売の基本は必要としている人に必要とされるものを提供すること。 なので今、何 […]
2019年12月20日 / 最終更新日 : 2019年12月20日 軌章小島 繁盛の思考 ニーズを受け止めてウォンツを提供するのが繁盛店 先日、お伺いしたイタリアンの名店。 ラ・ベットラ・ダ・オチアイ (La Bettola da Ochiai)さん。 以前から、大好きなお店なので何度もお伺いしていますが、今回は、銀座の店舗ではなく池袋の店舗にお伺いし […]
2019年11月24日 / 最終更新日 : 2019年11月24日 軌章小島 繁盛の思考 テレビドラマ「グランメゾン東京」から得る大事なこと 今日は珍しくテレビネタで。 キムタクが主演している「グランメゾン東京」 いいですね。 ドラマの面白さもキムタクのアドリブの凄さも楽しめますが、 飲食店に関わる私としては、どうしても仕事としてみてしまいます。 ドラマ中とて […]