2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店のメニューブックの選び方 飲食店の必須アイテムのメニューブック。定型サイズから縦長のものから横長のもの、さらには一枚ものから冊子印刷タイプまで。様々な形があり、どれにしようか迷ってしまいますよね。 この形に合う合わない業態はあるのか?ターゲットに […]
2022年5月20日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 軌章小島 繁盛の思考 周年祭の販促の最大のポイント やっとイベントができる情勢になってきましたね。この3年、ありとあらゆるイベントを行うことに抵抗があったかと思います。 そしてやっと、「どこでもなんでもマスク」を推奨しなくなりました。 こうしたことで、これが節目となること […]
2022年5月5日 / 最終更新日 : 2022年5月5日 軌章小島 繁盛の思考 自店舗のリソースで尖らせよう繁盛店メニュー 新商品開発は①繁盛店の商品をWEBで検索する②繁盛店の商品を食べる③自店舗のリソースで尖らせるで行うことが基本ですが最後の③を抜かして商品開発しているお店も多いのではないでしょうか? これだと単なるパクリで一時は良いかも […]
2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 軌章小島 繁盛の思考 商品開発は繁盛店視察が基本 商品開発の流れはシンプルに考えて良いと昨日書かせていただきました。 ①繁盛店の商品をWEBで検索する②繁盛店の商品を食べる③自店舗のリソースで尖らせるシンプルにこの3つで良いと思います。 ②の繁盛店の商品を食べて体感する […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 軌章小島 繁盛の思考 もったいない飲食店!誰でもできる新商品撮影のポイント 繁忙期を前に新作メニューを作っている方多いのではないでしょうか?春の新メニュー。桜を使った新メニュー。 何度も何度も試作してやっとお披露目できる料理。 でも、SNSに投稿する写真を撮影したら「なんか、いまいち。。。」とい […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 軌章小島 繁盛の思考 意外と大事!オススメマーク。手書きメニューのポイント⑧ 「おすすめメニューがあまり出ない…。」そんなあなたは「オススメマーク」をつけておりますでしょうか? もしまだ、オススメマークを付けていないのなら今日のブログをご一読くださいね。 オススメマーク。 簡単だけど効果が高いのが […]
2021年8月15日 / 最終更新日 : 2021年8月15日 軌章小島 繁盛の思考 手書きメニューのポイント① ~文字の大きさに3割のメリハリ~ 店内の手書きのメニューや店頭のA看板。文字の大きさがとても重要なので最初にお伝えさせていただきます。 文字の大きさは意外と意識していないで手書きのメニューを作成していることが多いと思います。 書く前にまずはそのページは何 […]
2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 軌章小島 繁盛の思考 脱!長時間労働 業務改善のポイント 飲食店=長時間労働 このイメージを払しょくするために皆様色々な改善を行っていると思います。 オペレーションの見直し。メニューの削減。食材の見直し。仕入れの見直し。 その時に抑えて欲しいのが最初にコミットしちゃう! という […]
2020年4月11日 / 最終更新日 : 2020年4月11日 軌章小島 繁盛の思考 「らしさ」出していこう![テイクアウト/宅配] 「らしさ」出していますか? あなたのお店らしさ。 これが店内飲食だと「らしさ」が出やすいので難しくないと思います。 ただ、テイクアウトや宅配だとどうでしょうか? 注文はチラシを見て注文。又はホームページや配達代行サービス […]
2020年4月3日 / 最終更新日 : 2020年4月3日 軌章小島 繁盛の思考 コロナ対策で始めるテイクアウト・デリバリーの3つのポイント第1回 飲食業界が動いていますね。 今までにないような速さで動いています。 動かないところは絶対の自信と余裕があると自分は思っています(^^♪ そうでなくて動いていないのならとりあえず、周りがどう動いているのか知っておきまし […]