2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 軌章小島 繁盛の思考 なぜ必要?仕込みのマニュアル化 ドンドン進めた方が良いもの。マニュアル作成。そして様々なマニュアルがありますが特に優先すべきものとして仕込みが該当すると考えております。 「なぜ?仕込みマニュアルが必要なのか?」 あなたは仕込みのマニュアルは必要だと思い […]
2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 軌章小島 繁盛の思考 レシピ通りでも料理の見た目が貧相になってしまう理由と対策 今日は飲食店の七不思議ひとつ、同じ食材、量でも盛り付けが全然違くなってしまうことを解決していきたいと思います。 まず、お店に入って出てくるまでに再来店しようかほとんど決まりますよね。 いくらその後のオファーがきてもその滞 […]
2022年3月18日 / 最終更新日 : 2022年3月18日 軌章小島 繁盛の思考 頭の中を書き出す癖をつけよう 飲食店の皆さんがやってしまいがちなのが頭の中で物事を完結してしまう事。 頭の中だけで完結するよりノートに書き出すことの方がメリットが大きいといえます。まずわかりやすいのがレシピ。 紙きれでなくてちゃんとノートに書き出す。 […]
2021年10月24日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 軌章小島 繁盛の思考 感覚に頼らせないマニュアルはこれから飲食店の土台 非属人化。人に依存しない業態づくり。取り組んでいるお店が多くなっていますね。その時に重要になってくるのがマニュアルだと思います。 マニュアルと聞くと毛嫌いする方もいらっしゃると思いますが要は使い方だと思います。 マニュア […]