2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店のメニューブックの選び方 飲食店の必須アイテムのメニューブック。定型サイズから縦長のものから横長のもの、さらには一枚ものから冊子印刷タイプまで。様々な形があり、どれにしようか迷ってしまいますよね。 この形に合う合わない業態はあるのか?ターゲットに […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 軌章小島 繁盛の思考 勘違いしていませんか?POSレジを導入する最大のメリット タブレット型POSレジが提供されてからPOSレジを導入しているお店はとても多くなったと思います。 しかし、POSレジを導入することでの最大のメリットを理解している方は少ないのではないでしょうか? このメリットをしっかりと […]
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 軌章小島 繁盛の思考 繁忙期こそ新商品のテスト販売をしよう 商品開発していますか?ゴールデンウイークは繁忙期もあって新商品を出せないと思いますが個人飲食店はその日その日で新商品を投入できるメリットがあります。 このゴールデンウイークでもし、新商品のきっかけとなる本日限定メニューを […]
2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 軌章小島 繁盛の思考 これからの飲食店のグリストラップ清掃 どうしても時間がかかるグリストラップ清掃。しかも少人数で店舗営業をしている中、労働時間を長くならないようにしながら行わなければなりません。 あなたはグリストラップ清掃どのようにしていますか? 方法としては色々ありますが、 […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 軌章小島 繁盛の思考 売れる!?今からやるべきか?冷凍自販機始める前に飲食店が抑えておきたいこと 今、急速に増えている冷凍自販機。始める方が多いこともありご相談をいただくのでこちらで「冷凍自販機について」お伝えさせていただきます。 コロナ禍で一気に広まりましたね。最初は餃子の冷凍自販機から始まり、ラーメンや精肉販売な […]
2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 軌章小島 繁盛の思考 商品原価を全て30%にしていませんか?商品価格の決め方① 商品価格改定をする際、一番考えるのが値付け。特に今は、仕入れ価格が安定しなかったり高騰したりしています。 そして、仕入れの価格上昇にあわせて価格も上げるとなるととても不安になりますね。 「こんなに高くてお客様は不満に思わ […]
2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 軌章小島 繁盛の思考 お客様を見るのはホールスタッフだけ?調理スタッフもお客様を見るとメリットだらけ ①お客様に呼ばれたら席に行く②接客スタッフだけがお客様を見ている③調理スタッフは接客しない 当てはまるお店の方は今日もブログをご覧くださいね。 昨日のブログで①お客様に呼ばれたら席に行くはお伝えさせて頂きました。 今日は […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 軌章小島 繁盛の思考 テストマーケティングでリスクを最小化 バーチャルレストラン導入のポイント③ バーチャルレストランはテストマーケティングにも最適である。このことについてお伝えさせていただきます。 復習ですがバーチャルレストランのメリットは大きな下記の3つ。 バーチャルレストランのメリット 特に大きなものとしてこの […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 軌章小島 繁盛の思考 ~幅広い利用動機に対応~バーチャルレストラン導入のメリット② 取り組みことでどんなメリットがバーチャルレストランにはあるのでしょうか? 昨日、バーチャルレストランのメリットとしてリスクが最小であることはお伝えさせていただきました。 2つ目のメリットとして幅広い利用動機に対応できるこ […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 軌章小島 繁盛の思考 バーチャルレストラン導入の3つのメリット お店の規模や立地などで併設店舗にすることができない場合、考えられるのがバーチャルレストラン。 既存の店舗はそのままにタブレットの導入という少額で複数の業態をもつことができることができる。 今回は、バーチャルレストランのメ […]