2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 軌章小島 繁盛の思考 スタッフを疲弊させない未来を見せよう この繫忙期に体調不良で少ない人数で営業される場合も増えてきていると思いますがいかがでしょうか? こうした状態が続いてくるとスタッフは疲弊してきて、「この状態がいつまで続くのだろう・・・」と不安になります。 これをそのまま […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 軌章小島 繁盛の思考 待っていても客数は増えない 今、宴会と平日夜が全然取れないではないでしょうか。テレビを見ているを不安を煽る報道ばかりで悲しくなります。 ただこのまま待っていてもお客様は増えませんし来店しません。 なのでやるべきことはやり続ける! こう決めてはいかが […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 軌章小島 繁盛の思考 スタッフには姿勢から教育しよう 中々上手になれないスタッフいませんか?その上手くできない原因が姿勢にあることもあります。 何事も姿勢は大事です。仕事に取り組む姿勢もそうですが今日は、「様」についてお伝えさせていただきます。 オープンキッチンが多くなった […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 軌章小島 繁盛の思考 成長を止めないことが若手スタッフに必要なこと 同じ店舗に数年いるとどうしても成長が感じにくくなってきてしまいます。 そうすると、成長を感じなくなり、「ここにいて良いのか?」と疑問に感じてきてしまいます。 この疑問こそが不安に繋がり退職の道に進むきっかけになってしまい […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 軌章小島 繁盛の思考 不満から不安へ。若手スタッフの意識変化 一昨日夢を見ました。昔の思い出、飲食店でホールをしていたころの思い出。 常連のお客様から毎回のように叱られていました。とても厳しい方でお皿の持ち方や提供の仕方など全てにおいて厳格な方でした。 その方が来るととても緊張しま […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 軌章小島 繁盛の思考 賢い人が陥りやすい新人教育の罠 3月。高校生が初めてのアルバイトを始める時期ですね。不安と緊張で予想外の行動や言動でミスが多くなる時期でもあります。 「なんでこんなミスをしたの?」と思うようなことも緊張でしてしまうのが人間です。 頭の回転が早い店長や社 […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店メニューで高単価メニューを記載する時の注意点。 手書きメニューのポイント⑥ メニューに高単価の商品を入れる時の注意すべきこと。これを抑えておかないと不安を感じるメニューになってしまいます。 そうならないように今日のブログをご一読いただければと思います。 昨日のブログで高単価の商品が紛れていると、 […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店メニューで不安になる⁉あなたのお店のメニューは安心感はありますか?手書きメニューのポイント⑤ あなたのお店のメニューは安心感ありますか?お客様が不安になる箇所はないでしょうか? この問いに答えられますでしょうか? 「メニューで不安になる・・・。」 「そんなことあるの?」と思いますが、このような場合いかがでしょうか […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 軌章小島 繁盛の思考 不安な時は数字を明確にしよう ここ最近は毎日が不安だと思います。 先行きが見えない。これが一番不安になる原因だといえます。 コロナが収束するのがいつになるかは誰にもわからないと思います。 ではどうしたらいいのか? コロナはどうなるかわからないけど自 […]