2022年6月4日 / 最終更新日 : 2022年6月4日 軌章小島 繁盛の思考 新メニューや高単価メニューが出ない3つの理由 季節の変わり目であるこの時期、新商品を始めるお店多いと思います。 新商品を提供して、「美味しいのに何ででないの?」と思ったことありませんか? 苦労して試作を繰り返して完成した新商品。 売れないとモチベーションも下がるしあ […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 軌章小島 繁盛の思考 食材高騰はこだわりを伝えるチャンス 値上がり凄いですね。今日の打ち合わせでも6月からビールの値上げ通知が来たとお聞きしました。 家庭用のビールも10月から値上げと出ましたし、これからも数多くの値上げ通知が来ると思います。 その値上げがきても安直に食材の品質 […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 軌章小島 繁盛の思考 料理の盛り付けに意味を持たそう!飲食店ができる値上げ対策④ 本日もクライアントの個別相談でお話いたしました。値上についてお伝えさせていただきます。 商品の価値は何も料理だけではないことはお伝えさせていただきました。 その料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニュ […]
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 軌章小島 繁盛の思考 価値を上げる調理法 飲食店ができる値上げ対策③ 多くの地域でまん延防止等重点措置の延長される方向です。是非はここでは話しませんが、大事なのは「自分の持っている資源が働くところにフォーカスすること」 今の情勢を一気に変えることは出来ないですよね。 お店で感染予防をするこ […]
2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店ができる値上げ対策① 商品名も価値のひとつ 値上げの相談が会員から多く受けておりますので問題解決のきっかけになれば。 商品の価値は何も料理だけではありません。 その料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニューの商品説明だったり、使用食材だったり料 […]
2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 軌章小島 繁盛の思考 値上げは価値を生み出すチャンス! 油の値上がり、鶏肉の値上がり、粉の値上がり。。。そして、競合店の増加で唐揚げ店の退店が増えていますね。 この情勢でも新規出店の案件で物件探ししておりますがから揚げ店の居抜きがとても多いです。この値上がりは今年は続きますし […]
2021年11月4日 / 最終更新日 : 2021年11月4日 軌章小島 繁盛の思考 価値は伝わってこそ価値 どんなにこだわっていても、どんなに美味しくてもどんなに希少でも、どんなに有名でも伝わっていなければそこに価値は生まれません。 昨日、名物商品の作り方をお伝えしましたが名物はあるけどあまり売れない方は続きをお読みくださいね […]
2020年3月23日 / 最終更新日 : 2020年3月23日 軌章小島 繁盛の思考 価値ってこういうこと 今、話題になっている冷感桜。 酒器に冷たいお酒を注ぐと桜の花が咲いたように見えるものです。 こういったことだと思います。 価値のつけ方。 実際には、お酒が美味しくなるわけではない。 けど、こういった気遣いや驚き、ワクワク […]