MENU
  • ホーム
  • 飲食みぎうでサポートとは?
  • 各種サポートのご案内
    • 各種サポートのご案内
    • サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • サポート実績
    • サポート事例
    • 写真撮影・作成事例
  • 繁盛の思考ブログ
    • 繁盛の思考
    • メニュー作成のポイントとは?
    • 視察店・参考店のご紹介
    • お知らせ
  • 個人飲食店 “無料” お悩み相談

無料個人飲食店お悩み相談受付時間 24時間 [ 365日 ]

無料お悩み相談はコチラ 料金請求や勧誘は一切いたしません。

飲食みぎうでサポート

  • ホームHOME
  • 飲食みぎうでサポートとは?
  • 各種サポートのご案内
    • 各種サポートのご案内
    • サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • サポート実績サポート事例紹介
    • サポート事例
    • 写真撮影・作成事例
  • 繁盛の思考ブログ繁盛ブログ
    • 繁盛の思考
    • メニュー作成のポイントとは?
    • 視察店・参考店のご紹介
    • お知らせ
  • 個人飲食店 “無料” お悩み相談Contact
繁盛の思考ブログ
  1. HOME
  2. 繁盛の思考ブログ
  3. 価格弾力性

価格弾力性

2023年1月21日 / 最終更新日 : 2023年1月21日 軌章小島 繁盛の思考

飲食店は需要の価格弾力性を知ろう

値上げ、価格改定、メニュー変更時など、価格戦略を考える時に知っておいた方が良いのが需要の価格弾力性。 これを知っていると値上げでの失敗が少なくなります。そして、どこでどの商品で利益を取るべきかも戦略として行うことができま […]

2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 軌章小島 繁盛の思考

飲食店の一律値上げは推奨しない理由

価格改定、追い込みで行っているお店多いのですぐに役立つ値付けの判断基準についてお伝えさせていただきますね。 まず、値付けはほとんどのお店で悩まれます。 それは「値上げしたら、お客様来なくなるのではないか?」「値上しないと […]

2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 軌章小島 繁盛の思考

我慢してはいけない値上げの理由

10月から大幅に上がるアルコール類。その他の値上がりも毎週連絡が来ていると思います。さらに、同じ商材でも複数回の値上となり、中々先が見えない状況だと思います。 こうした局面の時、価格については様々な考えがあると思いますが […]

繁盛の思考ブログカレンダー

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

本日のブログ

雰囲気づくりは大切!売る気を表現しよう
2023年1月29日

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ブログ記事の言葉検索できます!

カテゴリー

  • メニュー作成のポイントとは?
  • 視察店・参考店のご紹介
  • 一日一改善ブログ
    • 客単価アップ
    • 求人
    • 繁盛の思考
    • 基本の数字
    • ネット販促
    • 店外販促
    • スタッフ教育
    • 写真撮影
    • 店内販促
    • メニュー
    • ランチ
    • 商品開発(ドリンク)
    • 商品開発(料理)
    • テイクアウト・デリバリー
    • 接客
    • オペレーション
    • 補助金・助成金関連
  • お知らせ
サポート内容 すぐに収益改善

おすすめ書籍

伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 各種サポートのご案内
  • サービスの流れ
  • よくあるご質問
2022ロゴ

■会社名 飲食みぎうでサポート

■代表 小島 のりあき

■設立年月日 2019年6月5日

■会社住所 〒179-0084
     東京都練馬区氷川台1-11-4-107

飲食コンサルタント小島のりあきTwitter

飲食みぎうでサポートFacebook

Facebook page

Copyright © 飲食みぎうでサポート All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP