2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 軌章小島 繁盛の思考 食材高騰はこだわりを伝えるチャンス 値上がり凄いですね。今日の打ち合わせでも6月からビールの値上げ通知が来たとお聞きしました。 家庭用のビールも10月から値上げと出ましたし、これからも数多くの値上げ通知が来ると思います。 その値上げがきても安直に食材の品質 […]
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 軌章小島 繁盛の思考 値上に注意が必要な商品とは? 商品価格の決め方③ 値上をしなければならない状況下ですが値上が注意が必要な商品とはどのようなものでしょうか? これは中小企業診断士でも学ぶところですが簡単に伝えるとこのようになります。 そもそもの消費者の慣習的なものとして意識に定着している […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 軌章小島 繁盛の思考 スタッフがストライキ?未然に防ぐためにすることとは 花〇牧場のストライキ。凄く悲しくなります。 スタッフがここまでするのは、相当な不満を抱えているからだと思います。こうなる前に不満の種は見えていたはずです。 スタッフの不満に対して親身になってヒアリングして一緒に問題解決す […]
2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店が値上げで失敗するパターン 「値上げするとお客さんが減ってしまう。」こう思っていて中々値上げに踏み切れないことありませんか? こうした時、値上げで失敗するパターンを知っていれば失敗を少なくできると思いますよね。 失敗するパターンは1つだけだと小島は […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 軌章小島 繁盛の思考 料理の盛り付けに意味を持たそう!飲食店ができる値上げ対策④ 本日もクライアントの個別相談でお話いたしました。値上についてお伝えさせていただきます。 商品の価値は何も料理だけではないことはお伝えさせていただきました。 その料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニュ […]
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 軌章小島 繁盛の思考 価値を上げる調理法 飲食店ができる値上げ対策③ 多くの地域でまん延防止等重点措置の延長される方向です。是非はここでは話しませんが、大事なのは「自分の持っている資源が働くところにフォーカスすること」 今の情勢を一気に変えることは出来ないですよね。 お店で感染予防をするこ […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 軌章小島 繁盛の思考 仕入れ高騰&最低賃金改定に値上げ待ったなし! 今一番多い相談が「食材高騰で値上げをすべきかどうか?」牛肉の高騰、野菜の高騰、油の高騰、そして小麦の高騰。 今、めちゃくちゃ上がっています。例えば、牛肉は150%~、牛タンなんて2倍・・・。油もちょっと前と比べても2倍く […]
2020年1月31日 / 最終更新日 : 2020年1月31日 軌章小島 繁盛の思考 ディズニーが値上げ!飲食店が値上げするならいつ? 昨日、東京ディズニーランドが値上げを発表しましたね。 飲食店でも値上げは度々検討課題になると思いますのでディズニーランドの値上げから飲食店の値上げについてお伝えさせて頂きますね。 まず、東京ディズニーランドの値上げの […]