2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 軌章小島 繁盛の思考 意外とできない…。一言でお店を紹介してみよう スタッフ教育にも、お店の方向を正しくするためにもシンプルですが効果的なこと。それが一言であなたのお店の紹介をすること。 是非やってみていただきたいのですがスタッフやあなたでも一言であなたのお店のことを知人に紹介する時どの […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 軌章小島 繁盛の思考 販促は単発でなく次回に繋げる道を描こう 年末はやはりコロナ前以上の売上や過去最高売上をたたき出しているお店が多いですね。年末年始は一年で最高の販促、イベントといえます。 その最大のイベントを単なる単発で終わらせては勿体ないのでぜひ、次につなげるように販促の道を […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 軌章小島 繁盛の思考 スタッフを疲弊させない未来を見せよう この繫忙期に体調不良で少ない人数で営業される場合も増えてきていると思いますがいかがでしょうか? こうした状態が続いてくるとスタッフは疲弊してきて、「この状態がいつまで続くのだろう・・・」と不安になります。 これをそのまま […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 軌章小島 繁盛の思考 改善すべきファサードは店頭だけではない ファサードの改善が集客に一番効果的な場合が多いですがこのパターンに合わない場合もあります。この場合、店頭を改善しても効果が出ない場合があります。 限りある資源を有効活用するのが経営にとって重要なのでお伝えしていきますね。 […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 軌章小島 求人 飲食店が人手不足でも戦う方法 人手不足で営業がまわらないことのご相談がやっぱり多く感じます。もちろん求人は引き続き行うべきですがある意味求人は不確実性を大きいことなので他に依存しない人手不足でも戦う方法を今日はお伝えさせていただきますね。 まず、人手 […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 軌章小島 繁盛の思考 のぼりの使い方間違っていませんか? 集客にとても費用対効果の高い「のぼり」しかし、使い方を間違えるとその効果は半減してしまいます。なので今日は改めて「のぼり」についてお伝えさせていただきます。 まず、のぼりはとても安価でできる販促のひとつです。数千円からで […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 軌章小島 繁盛の思考 POPは伝える内容をメリハリつけて3割差をつけよう 「POPや黒板などをうまく書けない…」とご相談を受けたので今日のブログにポイントを1つだけお伝えしますね。 こうしたPOPや黒板などの販促物はメリハリを意識して書くと良いです。 お客様に伝えることがあるからPOPや黒板な […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 軌章小島 繁盛の思考 店舗改善を始める前にこれだけは準備 10月入って年末までに店舗改善を進めるお店も多いと思います。実際に個別相談も多くなっていますので改善を行う前に先に伝えておきたいと思います。その方が効果的な改善ができますので。 これだけは準備しておいた方が良いのは・・・ […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 軌章小島 一日一改善ブログ 看板とチラシはデザインありきで制作はしてはいけない理由 様々な看板やチラシがありますが、カッコよくお洒落なデザインでも効果が出にくい場合があります。見た目はとても素晴らしいのですが、実際にチラシを配ったり、看板を付け替えても効果が出ない。。。 それでは、本来の「集客」のために […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 軌章小島 繁盛の思考 出しっぱなしにしない!飲食店の店頭A看板 飲食店の販促・集客の強い味方であるA看板。しかし、このA看板を上手に活用しているお店は少ないと感じます。ではどうしたら効果的にA看板を使うことができるのかお伝えしますね。 まず、A看板は一日に数回内容を変えることが重要で […]