2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 失敗した時だけ原因を探すのではなく成功したときも原因を把握しよう 人は痛みを伴うことに対しては、粗探しをしてでも原因を追究します。ですが成功に対しても何故成功したか?この原因を把握することが大事だといえます。 なぜ?失敗した時だけ原因追及して成功した時はしないのか。それは、成功はテンシ […]
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年8月29日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 売りたい商品があるなら環境づくりから 「○○が売れない」という声を個別相談で良くいただきますがまずは考え方を変えてみることをお勧めします。 ○○が売れない理由は大きく2つに分けられます。 まず、○○商品自体の問題。 商品自体に問題があり、・美味しくなさそう・ […]
2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店が人手不足を解消する方法 人手不足。深刻化していますね。もちろん人手不足には様々な原因がありますが、これを見て見ぬふりは出来ないので正面から取り組む必要がありますね。 まず、人手不足を解消するの方法はいくつかありますが例を挙げていきたいと思います […]
2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 スタッフには姿勢から教育しよう 中々上手になれないスタッフいませんか?その上手くできない原因が姿勢にあることもあります。 何事も姿勢は大事です。仕事に取り組む姿勢もそうですが今日は、「様」についてお伝えさせていただきます。 オープンキッチンが多くなった […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 プレオープン初日の違和感は迷わずすぐに対処しよう 何事もやってみなければわからない。80~90%くらいは想定通りだが残りは不確実なところが出てきます。 そうしたことを人は違和感で感じます。 その違和感を「でも決めたことだから。。。」とそのままにしたりすると改善が長引きま […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 根本から解決しよう シフトが埋まらない理由と対策③ 人が足りているのにシフトが埋まらない。そして一目瞭然でスタッフ全員がシフトを把握できていてハイブリットシフト制にしても埋まらない場合は原因はどこにあるのでしょうか? 本日のお伝えする次の原因は悲しいですが現実としてありま […]
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 人数はいるけど シフトが埋まらない理由と対策② 昨日はシフトが埋まらない理由としてそもそも人が足りていないじゃないか?何枠に対してどのくらいの人がいれば適正なのか。基本のことをお伝えさせていただきました。 今日は続きで、人が足りているのにシフトが埋まらない場合は何故で […]
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 悩んでいませんか?飲食店 シフトが埋まらない理由と対策 あちこちで聞こえてきました。「シフトが埋まらない」という声。 あなたのお店はいかがでしょうか? まずはシフトが埋まらないという現実を受け止めてそれを改善するにはまずは原因を特定する必要があります。 原因がわからないまま、 […]
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年1月17日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 喝!アルバイトはシフトの穴埋めでない 今日、打ち合わせ帰りに寄った某大手牛丼チェーンで感じたことをお伝えさせて頂きますね。 久しぶりに 嫌な思いしました。 それって何かというと、 こんな感じでした。 髪の毛が短いとてもまじめそうな高校生?が22時に […]