2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 軌章小島 繁盛の思考 期間限定メニューはバリエーションを3つ作ろう 各地で雪が降り集客には厳しい日となりましたが一喜一憂しても何も生まれません。なので2~3か月先をみて頭を使っていきましょう。今日は期間限定メニューについて。 期間限定メニューを提供しているお店は多いですがほとんどが1つの […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 軌章小島 繁盛の思考 もったいない!味のチェックだけの試食 試食をスタッフにしてもらう時に味のチェックだけしてもらっていませんか?それはとてももったいない「試食」といえます。 試食は味のチェックだけを行うものではありません。もっと言うのならば味のチェックより大切なことがあります。 […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 軌章小島 繁盛の思考 売上の財布を増やす基本できていますか? 年明け過去最高売上を達成しているお店が行っていること、それも値上げしたからの過去最高売上でなく値上げ分以上の売上アップしたお店のやっていることとして売上の財布を増やしたお店が多いです。 売上は飲食店でも店内飲食売上だけで […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 軌章小島 繁盛の思考 来年のイメージを語ろう 来年の年末はあなたはどうしているでしょうか?めちゃくちゃハッピーな来年の年末。それに向けて何ができるか? それを今日は小島も考えてみたいと思います。 飲食店コンサルタントとしてもっと出来ることはあると思います。 今年依頼 […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 軌章小島 繁盛の思考 商品開発のひとつの大事な考え方 商品開発していますか?小島は毎週商品開発しておりますが、商品開発の考え方として大事なことをお伝えさせていただきます。 商品開発といっても様々ですが今日はウリの商品の開発について。 ウリは何が必要かというとまた食べたくなる […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 軌章小島 繁盛の思考 ただ美味しいだけじゃない新メニューを考える時に必要なこと このちょっとした閑散期に考えるのが新メニュー。新メニューをあなたはどのように考えますか?美味しいのは当たり前。+これを考えるとより効果的な新メニューになります。 今日は新メニューを考えるにあたって考えるべきことをお伝えさ […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 軌章小島 繁盛の思考 商品開発に必要なこと ここ最近、依頼が多いのが商品開発。商品開発といっても自分が行うのは設計図みたいなもの。小島は最終的な味付けは、オーナーや現場のシェフが納得できるものに仕上げれば良いと思っています。 ですが、その前段階の商品の組み立ては依 […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 軌章小島 繁盛の思考 定番メニューの差別化から始めよう 繁盛店にあって普通のお店にはないモノ。それは名物料理。そして、名物料理は定番メニューのものが多いです。 誰でも知っている料理だけどちょっと違う。例えば、ローストビーフ丼や蓋を閉めない天丼、といった盛り付けの工夫で差別化し […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 軌章小島 繁盛の思考 常に先手を打つ!タイミングを逸してはいけない 販促でも新商品開発でも業務改善でも遅れをとってはそれが致命傷になることもあります。 例えば、人手不足でテーブルオーダーを入れるか悩んでいて中々覚悟が決まらない。そうしている間に、退職者が出てしまい営業できなくなる。。。 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 軌章小島 繁盛の思考 新メニューや高単価メニューが出ない3つの理由 季節の変わり目であるこの時期、新商品を始めるお店多いと思います。 新商品を提供して、「美味しいのに何ででないの?」と思ったことありませんか? 苦労して試作を繰り返して完成した新商品。 売れないとモチベーションも下がるしあ […]