2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 軌章小島 客単価アップ 売れない理由を価格のせいにするのはやめよう 繁忙時に向けて客単価を上げるために高単価メニューを導入しても売れない時、価格の問題にしてしまいがちですが、実は価格が問題なのではないことが多いです。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 どうし […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 軌章小島 繁盛の思考 雰囲気づくりは大切!売る気を表現しよう 何か新しいことを始める時や今までと違う結果を求める時、そのものだけを変えるのではなく雰囲気づくりが出来ているか?売ろうということを表現出来ているか?を再度確認してみてください。 それは新しいことを始める時、例えば、新メニ […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 軌章小島 繁盛の思考 美味しいものが必ず売れる訳ではない 美味しければ売れる。これは今は幻想といえます。 美味しくて当たり前。今はどこでも美味しいものを提供しています。(時たまハズレはありますが…) めっちゃくちゃ美味しいと普通の差が昔より縮まったのでいくら美味しくてもお客様が […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 軌章小島 繁盛の思考 売れない本当の理由は価格ではない! ここは勘違いしないで欲しいのですが売れないからといって価格が本当の理由でない場合が多いということ。 ついつい売れないと「高すぎるかな?」と思いがちですよね。 始めた当初は自信があって「こんなに美味しいならこれだけもらえる […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 軌章小島 繁盛の思考 売りたい商品があるなら環境づくりから 「○○が売れない」という声を個別相談で良くいただきますがまずは考え方を変えてみることをお勧めします。 ○○が売れない理由は大きく2つに分けられます。 まず、○○商品自体の問題。 商品自体に問題があり、・美味しくなさそう・ […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 軌章小島 繁盛の思考 売れない繁盛しないのはズレているから いたってシンプルだと思います。繁盛しない、売れないその理由は求められていない、必要とされていない欲しいと感じない。 とっても当然の理由です。知られていないこともありますが、1年~営業していれば少しずつリピーターが増えてき […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 軌章小島 繁盛の思考 準備はOK?土用の丑の日の提案告知 夏と言えばウナギ。スタミナをつけるという言い訳消費があります。 お客様はお金を使いたいタイミングでしっかりと提案をすることがとても大事となります。 今の土用の丑の日は7月23日(土)、8月4日(木)となります。 そのため […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 軌章小島 繁盛の思考 あなたのお店は満足してもらえる使い方されていますか? 「思ったように売れない。」「こう使って欲しいお店なのに。」こういったジレンマ起きていませんか? こうしたズレはメニューブックであったり、ファサード、店舗外観、内装、接客などの要素から起きてしまっていることが多いといえます […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 軌章小島 繁盛の思考 新メニューや高単価メニューが出ない3つの理由 季節の変わり目であるこの時期、新商品を始めるお店多いと思います。 新商品を提供して、「美味しいのに何ででないの?」と思ったことありませんか? 苦労して試作を繰り返して完成した新商品。 売れないとモチベーションも下がるしあ […]