2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 コンサルタント 小島 メニュー ターゲット層が来店減少していたら危険な兆候 メニュー変更や価格改定で良くない兆しとして来店客の減少がありますが特に注意してみていく必要があるのがターゲット層の来店数といえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 昨年から食材の […]
2022年8月23日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 コンサルタント 小島 オペレーション 味が安定しない時は個人を責めずにやり方を変えよう 飲食店をやっていると、問題になるのが味がブレたりすること。これは多少のブレは人が行っているので必ずと言っていいほどあると思います。 ですがそれがお客様が感じてしまうほどのブレがあって不安定だとお客様の期待値を下げることに […]
2022年8月20日 / 最終更新日 : 2022年8月20日 コンサルタント 小島 店外販促 コンセプト変更はファサードも必ず変更しよう この2~3年の間に宴会需要が取れなくなって売り方や軸を変更してコンセプトが変わったお店が多いと思います。 そうした時、ファサードをそのままの場合も多いのではないでしょうか? 「大きくは変わっていないから、ファサードは費用 […]
2022年5月28日 / 最終更新日 : 2022年5月29日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 改善の効果測定の判断期間は? 商品価格改定やメニュー変更、様々な変更と改善を行った4〜5月だったと思います。 気になるのがその改善の成否。果たしてその改善は良かったのか?それとも効果が出ていなく悪手だったのか? とても気になると思います。 改善や変更 […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 自店舗の本当の良さに気づいていますか? 自分のことは自分では気が付きにくいもの。それは飲食店も同じです。 こんなことありませんか?店舗視察に行ったら評判ほどではなかった。クチコミが良いから視察に来たけどそこまで良いとは思えない。 「これならうちの方が美味しい」 […]
2022年2月19日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 それでも食事業態に変更しますか? 今、多くの飲食店が食事業態変更に動いていますね。居酒屋業態から定食、食堂。鍋業態から焼肉。 様々な業態変更が行われていますね。 これから業態変更を考えるのなら注意が必要だと思います。チェーン店も含む多くが食事業態に変更し […]