2023年4月1日 / 最終更新日 : 2023年4月1日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 新入社員の不安を取り除いて力を発揮しもらおう 新年度が始まり緊張と不安とワクワクをもった新入社員が入ってくる会社もあります。その時、まずやるべきことは「新入社員の不安を取り除くこと」だと小島は考えています。本日の記事はなぜ不安を取り除くことが最初に必要なのかを執筆さ […]
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 遠くばかり見て失敗…。お客様を見ているか定期確認しよう 本当に大事なので定期的に記事に書いておりますがお客様を見なくなると上手く行かなくなります。繁盛して目の前のお客様を見なくなるとお客様はすぐに他所にいってしまいます。 遠くばかり見ていては足元の石に躓くのです。 目の前をし […]
2023年1月21日 / 最終更新日 : 2023年1月21日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店は需要の価格弾力性を知ろう 値上げ、価格改定、メニュー変更時など、価格戦略を考える時に知っておいた方が良いのが需要の価格弾力性。 これを知っていると値上げでの失敗が少なくなります。そして、どこでどの商品で利益を取るべきかも戦略として行うことができま […]
2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年1月20日 コンサルタント 小島 店外販促 飲食店はファサードの大切さを今一度考えよう 売上が大きく上がるパターンのひとつにファサードの改善があります。よくあるファサードの失敗例も合わせて今日はお伝えさせていただきますね。 まず、ファサード、店頭や外装、看板含め出店時に予算が足りなくなり簡易的なものになって […]
2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 失敗した時だけ原因を探すのではなく成功したときも原因を把握しよう 人は痛みを伴うことに対しては、粗探しをしてでも原因を追究します。ですが成功に対しても何故成功したか?この原因を把握することが大事だといえます。 なぜ?失敗した時だけ原因追及して成功した時はしないのか。それは、成功はテンシ […]
2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月29日 コンサルタント 小島 店内販促 お客様をほったらかし?セルフオーダーシステムで失敗しない方法 セルフオーダーシステム導入しているお店増えていますね。人手不足の時にはとても大きな戦力になりますが運用の方法によっては、客単価の低下・注文数の減少、そしてリピート率の低下を引き起こしかねません。 諸刃の剣とも言えるセルフ […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 コンセプトに基いて判断しよう 今はとても多くの情報がすぐに手に入ります。そして、それがあなたにとって本当に有益な情報かそれともウマク見える情報なのかこれを見分ける必要があります。 一見ウマク見える話でもあなたのお店にとってマイナスになる情報もあります […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 スタッフ教育で絶対に忘れてはいけないこと 毎日多くのスタッフに教えることが多い時期ですね。数多く行っているとどうしても作業的になってしまいがちですがこれだけは忘れてはいけないことがあります。 それは何でしょうか? 小島がこれだけは忘れないようにいつも大事にしてい […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 自店舗の本当の良さに気づいていますか? 自分のことは自分では気が付きにくいもの。それは飲食店も同じです。 こんなことありませんか?店舗視察に行ったら評判ほどではなかった。クチコミが良いから視察に来たけどそこまで良いとは思えない。 「これならうちの方が美味しい」 […]
2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店が値上げで失敗するパターン 「値上げするとお客さんが減ってしまう。」こう思っていて中々値上げに踏み切れないことありませんか? こうした時、値上げで失敗するパターンを知っていれば失敗を少なくできると思いますよね。 失敗するパターンは1つだけだと小島は […]