2023年1月2日 / 最終更新日 : 2023年1月2日 軌章小島 繁盛の思考 今年はあなたのお店しか出来ないことを磨き上げよう 三が日も明日まで。早いお店は仕込みを始めているかと思います。その当たり前にしている仕込みもあなたのお店しかできないこともあるかもしれません。 そうしたあなたのお店しか出来ないことを今年は磨き上げてはいかがでしょうか。 繁 […]
2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 軌章小島 繁盛の思考 競合店が出店した時のすべきこと 「競合店が同じ町にやってきたのですがどうしたら良いですか?」こうしたご相談を受けることがあります。まず、競合店が出店したら視察に行くと思います。 その時のポイントはとしてまずは、競合店の良いところを出来る限り発見します。 […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店はワクワク商品をつくろう 飲食店に必要なもの。それはワクワク。中食の商品クオリティが上がった今、差別化するには、より一層の料理の美味しさとワクワクだと小島は考えています。 あなたのお店でしか味わえない料理と美味しさ。 そして、あなたのお店でしか経 […]
2022年7月24日 / 最終更新日 : 2022年7月24日 軌章小島 繁盛の思考 定番メニューの差別化から始めよう 繁盛店にあって普通のお店にはないモノ。それは名物料理。そして、名物料理は定番メニューのものが多いです。 誰でも知っている料理だけどちょっと違う。例えば、ローストビーフ丼や蓋を閉めない天丼、といった盛り付けの工夫で差別化し […]
2022年6月2日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 軌章小島 繁盛の思考 知っておこう 価格決定プロセス ここにきて商品価格のことでお悩みするお店が多いので商品価格の決定するために必要なことをお伝えさせていただきます。 商品価格は様々な要因で決まりますがその要因は大きく分けて2つありこのようなものがあります。 ■外部的要因・ […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 軌章小島 繁盛の思考 売れる!?今からやるべきか?冷凍自販機始める前に飲食店が抑えておきたいこと 今、急速に増えている冷凍自販機。始める方が多いこともありご相談をいただくのでこちらで「冷凍自販機について」お伝えさせていただきます。 コロナ禍で一気に広まりましたね。最初は餃子の冷凍自販機から始まり、ラーメンや精肉販売な […]
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 軌章小島 繁盛の思考 値上に注意が必要な商品とは? 商品価格の決め方③ 値上をしなければならない状況下ですが値上が注意が必要な商品とはどのようなものでしょうか? これは中小企業診断士でも学ぶところですが簡単に伝えるとこのようになります。 そもそもの消費者の慣習的なものとして意識に定着している […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 軌章小島 繁盛の思考 弱い業態を複数よりメイン業態を強くしよう 中々、日常に戻らない状況が続いている中ついつい色々なことを追加追加で増やしてしまいがちですが今日はまずはメインの業態を強くすることを考えてみてください。 とってつけた業態は、飲食店同士以外にも中食、内食とも競争が激しい今 […]
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年5月29日 軌章小島 繁盛の思考 どう差別化する?チェーン店と個人飲食店のテイクアウト 今一番の個人飲食店の方が注目していると思われる『チェーン店とのテイクアウトの差別化』 これについてお伝えしていきたいと思います。 今日、チェーン店のテイクアウトも頼んで食べて感じたこと。 それは、店内飲食と同じだという […]