2023年6月19日 / 最終更新日 : 2023年6月19日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 お客様はどんな表情していますか?お客様を観る力を養おう リピートするかしないか、それは飲食店にとってとても重要です。食事中やお帰りの際などお客様の表情を観て改善を早めてみてはいかがでしょうか。 おはようございます!飲食店のコンサル・運営アドバイザーの小島です。 値上げやメニュ […]
2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 コンサルタント 小島 オペレーション ピーク時にやらないことを決めておこう やることを決めるよりやらないことを決める方が良い。飲食店のピーク時もやらないことを決めてしまいましょう。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 忙しい時、やることがたくさんあり迷ってしまいますが […]
2023年5月8日 / 最終更新日 : 2023年5月8日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 発注管理はパートアルバイトができる仕組みにしよう 仕組みでできることはパートアルバイトに落とし込む。店長、経営者は先の売上・利益を生み出すアイデアを生み出し実現できるレールを敷いていくことが重要といえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 […]
2023年5月3日 / 最終更新日 : 2023年5月3日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 飲食店スタッフの責任感の高め方 遅刻や欠勤、仕事への取り組み方に大きな影響を与えるのがスタッフの責任感。その責任感を高めることで多くのメリットが得られます。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 飲食店は「人」が多く関わってき […]
2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月15日 コンサルタント 小島 接客 ご注文までの「間」を活用していますか? 業態によりご注文までの「間」の取り方は違いますが意外と意識していないのと思います。お店によってこれがコンセプトとチグハグだとお客様が違和感を感じでしまい、お店の良さを100%満喫できない場合もでてきます。 なので今日はご […]
2023年3月10日 / 最終更新日 : 2023年3月10日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店のFLコストは削減でなくコントロール意識が重要 飲食店のコストの中でもとても割合が高いFLR。直近2月のFLRは何%でしたでしょうか? これを答えられるお店は意外と少ないのが実際かと思います。 ですが飲食店が利益を出せるかどうかはこのコストにほぼかかっているともいえま […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 暴走しないように顧客目線を意識しよう 経営者や店舗に立っていると知らずのうちに自分たち都合で物事を決めてしまいます。 それが続くと、お客様から利用者から側からして利用とかけ離れてしまうことがあります。 なので定期的に顧客目線を意識することが重要です。 何もし […]
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 個人飲食店は脱・ありきたり、脱テンプレートを意識しよう どこもかしこも、同じような商品やお店の作りが目立つことを危惧している小島ですが、これからの時代はそれでは売上を上げていくのは難しいと考えております。 それは、あなただけのお店が表現できないからです。 お店のつくりも繁盛 […]
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月17日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店は防犯を再度チェックしよう 怖い事件が続きますね。強盗事件。これは他人ごとではなく飲食店も気を付けなければならないといえます。スタッフの安全を守るためにも防犯対策を考えてみましょう。 注意したいポイントとして①閉店後は入り口のカギを閉める②ひとりで […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年11月27日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 売上を創る意識をスタッフが持っていますか? ただのお金稼ぎだけでは中々出てこない意識。各スタッフが売上を創るという考えを持っているかどうか?これが特にこの12月に大きな差を生むといえます。 どんなに良いことを言っても、売上を創っていかなければ商売は長続きしにくい。 […]