2023年3月18日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 軌章小島 繁盛の思考 たった一言の声掛けを大切にしよう 今日から1週間はお花見、卒業お祝いなどでお忙しいと思いますのですぐに役立つ、「一言の声掛け」についてお伝えさせていただきます。 意外とこれが出来ていないお店が多いのが現実ですがこのたった一言が出るかで無いかでお客様の感じ […]
2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月15日 軌章小島 繁盛の思考 ご注文までの「間」を活用していますか? 業態によりご注文までの「間」の取り方は違いますが意外と意識していないのと思います。お店によってこれがコンセプトとチグハグだとお客様が違和感を感じでしまい、お店の良さを100%満喫できない場合もでてきます。 なので今日はご […]
2022年12月23日 / 最終更新日 : 2022年12月23日 軌章小島 繁盛の思考 間の取り方で接客も売上も変わる ちょっとした間の取り方を気にされていますか?店舗に合った間の取り方が出来ているか否かでお店の売上やお客様の感じ方も変わってきます。 間の取り方はとても重要なことであるといえます。そして、ちょっとした間の取り方は熟練のスタ […]
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 軌章小島 繁盛の思考 人手不足の解消?配膳ロボットより本質的な解決に取り組もう 昨日、幕張メッセの展示会で多くの配膳ロボットが展示されていました。配膳ロボットがあれば、時給換算で150円くらいとか休まず、文句を言わず働いてくれると。 だから人手不足が解消されるとおっしゃるブースもありました。 ですが […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 軌章小島 繁盛の思考 好印象!席案内のポイント 飲食店にとって席案内はとても重要なサービスのひとつだと思います。お客様が来店して最初の接客となるので印象も強く、記憶にも残り食事の味の感じ方にも影響を与えてしまいます。 なので席案内がどれだけお客様にとって喜ばれるかはお […]
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月23日 軌章小島 客単価アップ 販促は三位一体で効果UP 販促は様々なものがありますがどれかひとつだけ、バラバラに行っていては期待した効果は得られないといえます。 例えば、夏の新メニューを行うとして、SNSで〇〇フェアなどと投稿する。 これだけでは効果が薄くなります。 なので三 […]
2022年7月18日 / 最終更新日 : 2022年7月18日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店は人と食で付加価値UPを 今、飲食店は選別にかけられていると言っても言い過ぎではないと思います。飲食店の最も大きなコストであるFLコスト。食材原価と人件費がドンドン上がっています。 今までが安すぎたのですがそれでもこの短期間で1.5倍を覚悟してお […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 軌章小島 繁盛の思考 美味しさ以外の価値を大事にしていますか? 「美味しければ、お客様は来る」こうした言葉、もう懐かしいですね。 「美味しければ、お客様は来る」この言葉は間違いではありません。でもそれは、需要と供給のバランスが需要>供給であった高度経済成長期の話です。 作れば売れると […]
2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 軌章小島 繁盛の思考 もう限界?お店をもっと強くしませんか? 最近多い相談が、2店舗3店舗と店舗展開より「今の店舗をもっと安定させたい。」「スタッフの待遇を良くしたい。」と考えている方が多くなりました。 そのためには今までよりお店を強くする必要があります。 お店を強くするには、販促 […]
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 軌章小島 繁盛の思考 ちょっとした気遣いできていますか?接客・セルフオーダー 繁盛しているお店とそうでないお店。ほんとうにちょっとしたことで違いが生まれます。 例えば、焼肉キングでは冷麺を注文するとセルフオーダー端末にこのように表示されます。 お酢のあり・なしが選べます。 酸っぱいものが苦手な小島 […]