2023年8月26日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 コンサルタント 小島 客単価アップ 見えないお客様の欲求を満たして客単価アップ 接客はお客様から注文を受けて提供するだけではありません。見えない欲求に気づき満たすことこそ個人飲食店の大きな強みとなります。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 コロナ禍から非接触の飲 […]
2023年8月21日 / 最終更新日 : 2023年8月18日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 気が付いていることをお客様に伝えていますか? 接客サービスにおいて気が付くことはとても重要です。しかし、気が付いてもそれがお客様に伝えていないのならそれは単なる自己満足ではないでしょうか? おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 気が […]
2023年7月30日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 コンサルタント 小島 接客 不満足解消には接触回数を意識しよう ほとんどの不満足は問題が起きる前に気が付くチャンスがいくつもあります。しかし、お客様と接する機会が減少していると見逃してクレーム・離客にも繋がりかねません。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小 […]
2023年7月11日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 お客様とスタッフの距離が近くなる商品を導入しよう 個人飲食店の強みをより強くするために効果的なものがお客様との距離。コロナ禍で遠くなってしまった距離を近づけるための商品を導入してはいかがでしょうか? おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 […]
2023年6月25日 / 最終更新日 : 2023年6月25日 コンサルタント 小島 接客 飲食店は待たせないことより放置しないことが重要 飲食店の接客で一番避けなければならないことは待たせることではなく放置することだといえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 需要の変化によってどうしてもスタッフの人数が薄い時が出て […]
2023年6月18日 / 最終更新日 : 2023年6月18日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 飲食店は先回りの技術を教育しよう お客様を笑顔にできる先回りの技術はコストをかけずに体験価値を上げることができるので必須といえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・運営アドバイザーの小島です。 昨日、体験価値を上げることが飲食店には必要と記事に書 […]
2023年6月16日 / 最終更新日 : 2023年6月16日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 認識のズレは大きなロス。お客様との距離を適正に保つためには? 飲食店にとって「お客様との距離感」はとても重要なもの。その距離感は人によって変わる曖昧なものですが、スタッフ共通の認識をもち保つことが重要といえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・運営アドバイザーの小島です。 […]
2023年6月6日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 コンサルタント 小島 接客 簡単にできる丁寧な接客のポイント 経験の浅いスタッフにとっては「丁寧に接客して」といっても伝わらないばかりかチグハグになってしまいやすいのでカンタンにできるポイントを伝えることが大切です。 おはようございます!飲食店のコンサル・運営アドバイザーの小島です […]
2023年5月6日 / 最終更新日 : 2023年5月6日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 スタッフの接客がロボットができる接客になっていませんか? テーブルオーダーやモバイルオーダーが普及したからこそ人にしかできない接客の付加価値を特に個人飲食店は重視してはいかがでしょうか。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 予約受付や注文受付、料理提 […]
2023年4月25日 / 最終更新日 : 2023年4月27日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 予約はお客様の希望時間通りが最適とは限らない 予約を受ける時にお客様のご希望通り受けることがお客様にとって最適とは限らず、希望通りの時間がお客様に不満足を与えてしまうこともあります。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 今週末から1週間予 […]