2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 軌章小島 繁盛の思考 もう限界?お店をもっと強くしませんか? 最近多い相談が、2店舗3店舗と店舗展開より「今の店舗をもっと安定させたい。」「スタッフの待遇を良くしたい。」と考えている方が多くなりました。 そのためには今までよりお店を強くする必要があります。 お店を強くするには、販促 […]
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 軌章小島 繁盛の思考 ちょっとした気遣いできていますか?接客・セルフオーダー 繁盛しているお店とそうでないお店。ほんとうにちょっとしたことで違いが生まれます。 例えば、焼肉キングでは冷麺を注文するとセルフオーダー端末にこのように表示されます。 お酢のあり・なしが選べます。 酸っぱいものが苦手な小島 […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 軌章小島 繁盛の思考 接客は頑張るけどSNSは放置?飲食店には意識改革が必要だ まん延防止等重点措置が延長となり、休業を選択されるお店も多くなってきました。 休業した時、お客様との接点が少なくなるのでSNSを使用したコミュニケーションがとても大事になってきます。このお客様との繋がりが出来ているお店は […]
2021年12月26日 / 最終更新日 : 2021年12月26日 軌章小島 繁盛の思考 キッチンスタッフは調理だけ?ちょっとした接客が大事 魅力的なお店にするためにさらなる店舗力の向上のためにお伝えしてきました。 以下に当てはまるなら読んでいただきたい3日目です。①お客様に呼ばれたら席に行く②接客スタッフだけがお客様を見ている③調理スタッフは接客しない 今 […]
2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 軌章小島 繁盛の思考 お客様を見るのはホールスタッフだけ?調理スタッフもお客様を見るとメリットだらけ ①お客様に呼ばれたら席に行く②接客スタッフだけがお客様を見ている③調理スタッフは接客しない 当てはまるお店の方は今日もブログをご覧くださいね。 昨日のブログで①お客様に呼ばれたら席に行くはお伝えさせて頂きました。 今日は […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 軌章小島 繁盛の思考 声かけひとつで変わる価値と客単価 同じ食材、同じ調理法、同じ空間でも声かけをするかどうかで全く価値と客単価が変わります。 どんなに頑張っていても、それが伝わらなければ意味がありません。どんなに調理を手間かけていても伝わらなければ価値は生まれません。 なの […]
2021年10月11日 / 最終更新日 : 2021年10月11日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店で自ら行動できない…。これで解決! ホールスタッフでボーっとしてしまうスタッフ。何をしたらよいかわからずに、呼ばれないと行動できないスタッフ。そんな方に読んでいただきたい内容で今日はお送りいたします。 そもそも、何で行動できないのでしょうか? 積極的でない […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 軌章小島 繁盛の思考 なんで売れない⁉恵方巻 SNSの投稿の方法 さて、月末ですね。通常時なら忙しくて新しい販促などできないところですが今は、時短営業。 時間はありますね。なのでこの機にイベント関係、恵方巻やバレンタイン、などなどのイベントの日に販促やるって決めてみてはいかがでしょうか […]
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 軌章小島 繁盛の思考 接客ロボット 急速に普及の裏の課題とは? 早朝に我妻善逸のように寝ながら子どもの掌底を目にくらったコンサルタントの小島です(泣)#鬼滅の刃 #我妻善逸 #大人気 #まだ痛い 今日、朝の報道番組で紹介されていましたロボット。 急速に普及していますね。今の非日常の時 […]
2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 軌章小島 繁盛の思考 今こそ自分の仕事を見直そう! 今、色々大変だと思います。 大変どころでないくらい大変だと思います。 キャッシュのことも考えなければならないし、集客も考えなければならない。 そして、人件費や原価も勿論。 衛生面やコロナ対策。 多種多様な舵取りが必要です […]