2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 コンサルタント 小島 基本の数字 1月の数字を10日までに振り返ろう 1月の数字はいかがだったでしょうか?毎月棚卸を行い、原価を出し人件費もだし出来るだけ早い1月の数字を把握を行うことをしてくださいね。 この振り返りが遅くなればなるほど気が付かない間にキャシュフローが悪くなり経営破綻に繋が […]
2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 コンサルタント 小島 基本の数字 飲食店は数字から逃げるのではなく数字を味方につけよう 本日、仕事始めの方が多く正月気分も抜けてきますね。成人式まではまだ休暇気分ですが成人式明けてから一気に飲食店の本当の実力が試されるかと思います。厳しいですが繁忙期ではなくこの閑散期にこそ日頃のお客様との繋がりが活かされま […]
2022年6月5日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 5月の数字集計把握は済みましたか? 6月も5日すぎあっという間に1週間経ってしまいそうですね。 今日は日曜日なので明日、今週中には5月の数字は集計して、PLなどに落とし込みしてみてくださいね。 まず、実際の現在の営業活動で収益がどうなっているのか? これが […]
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 勘ではなく数字で4月を振り返ろう 「ゴールデンウイークは忙しかったな~。」と一息ついている今日この頃。休息は体も頭にも必要です。 一息ついたら、振り返りを感情、頭の中だけでなく数字で振り返りをしてください。 特にこの4月から値上げをしたお店も多いと思い […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店は”お金”の流れを勉強しよう この2年~で自転車操業のお店や財務・数字に弱いお店は多く撤退したと思います。 そして、残ったお店の中でも繁盛店はより人が集まり、そうでないお店は苦しいお店は依然として厳しい状況が続いています。 協力金で存続できていたお店 […]
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店経営の利益を生み出す考え方 久しぶりに数字のお話をしていこうと思います。今の状況化、数字から逃げていては経営が難しいと思います。 なので少しずつお伝えしていこうと思います。まず最初に考え方ですが、多くの飲食店の方はA.売上ー経費=利益と考えていると […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 何故?どうして?コンサルタントが数字数字という理由 さっ、今日も数字のお話です(^^)嫌ですか? 数字が苦手な人はとっかかりにくいと思いますが、こう考えてみるとやってみようと思うはずです。 題名の『何故?どうして?コンサルタントが数字数字という理由』 どうしてだと思います […]
2020年6月29日 / 最終更新日 : 2020年6月29日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 これぞ最強!?数字とSNSを操るオーナーシェフ これ、最強ですよね。 オーナーシェフが数字管理とSNSを操れる。。。 オーナーシェフにファンがつき、そのオーナーシェフがSNSで発信してしかも経営の数字も読めて管理できる。 そんな人いるのかな?と思いますが(笑) でも、 […]
2020年4月19日 / 最終更新日 : 2020年4月19日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 不安な時は数字を明確にしよう ここ最近は毎日が不安だと思います。 先行きが見えない。これが一番不安になる原因だといえます。 コロナが収束するのがいつになるかは誰にもわからないと思います。 ではどうしたらいいのか? コロナはどうなるかわからないけど自 […]
2020年2月6日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 としまえん閉園の理由とは? としまえん閉園。。。 報道を見て、ビックリ(・。・; 練馬区民歴37年の小島としては、泣きそうなほど寂しい知らせ。 春に決定し(現段階では決定していない)段階的に閉園していくということ。 自分が子どもの頃と比べたら全 […]