2022年11月7日 / 最終更新日 : 2022年11月7日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店はサービスの整理整頓をしよう 土日いかがだったでしょうか?小島にご相談いただいている飲食店の方は好調なようで安心しております。 ここにきて考えることはこの2~3年本当に苦しんでニーズがあることに対して徹底的に提供サービスを追加したと思います。 しかし […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 忘れていませんか?飲食店の基本活動5S 毎日、飲食店の運営・営業していると薄れてくるのが飲食店にとって基本である5S活動。 今日は改めて基本に戻って考えてみたいと思います。 まず。5S活動の5つのSをすべて言えますでしょうか? 5つのSとは・・・ 整理整頓清掃 […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 コンサルタント 小島 店内販促 モノ以外の整理整頓で効率化しよう<メニューブック編④> 単なるメニューリストでは、もったいないのがメニューブック。今週お伝えしてきましたが、今日のブログでステージ4に到達で一区切りとなります。 メニューブックのステージは、①ー1 注文はできるけど注文しにくいもの①ー2 スムー […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 コンサルタント 小島 店内販促 モノ以外の整理整頓で効率化しよう<メニューブック編②> メニューブックの役割はとても多く、その役割をすべて満たしているメニューブックは本当に少ないと思います。 昨日のブログでまず、メニューには4つのステージがあることをお伝えさせていただきました。 その4つのステージは、①ー1 […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 コンサルタント 小島 メニュー モノ以外の整理整頓で効率化しよう<メニューブック編> 多くの飲食店が一番悩むのがメニューブック。実際に見よう見まねで作成していると思います。ここは飮食店繁盛会でも一番力を入れているところでもあります。 一言で「メニューブック」と言っていますがその効果は売上と利益を下げている […]
2021年11月15日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 モノ以外の整理整頓で効率化しよう<食材編> 整理整頓すべきもの第2弾。それは食材です。いくらメニューが多くても食材が少なければ効率よく食材も鮮度の良いまま使えますし、管理も複雑化せずに冷蔵庫もスッキリできます。 ただし、やりすぎは「どれも筍が入っている」や「なんで […]
2021年11月14日 / 最終更新日 : 2021年11月14日 コンサルタント 小島 オペレーション モノ以外の整理整頓で効率化しよう<シフト編> コロナで急速に今までの経営では通用しなくなりました。以前から少しずつ始まっていましたがこの1年9か月で一気に進みました。 もうどんぶり勘定での経営は通用しないといえます。 そのために効率化が不可欠といえます。効率化には整 […]
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 情報の整理整頓は定期的に 今、GOTOキャンペーン揺れ動いていますね。何故か感染者数と表記される陽性者数が増えていてGOTO食事券も都道府県ごとに対応が分かれる状態。 段々、複雑になっていっています。5名以上がダメだのあっちでは使える、こっちでは […]