2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 軌章小島 繁盛の思考 明確に温まるメニューを告知しよう とても冷え込んでいると、体が温まる食事をとりたいですねよね。こうしたシンプルな欲求にあなたのお店はお客様をハッピーにできていますか? 鍋や鉄鍋、煮込み料理などそして、体を芯から温まるスパイス。 こうしたわかりやすいメニュ […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 軌章小島 繁盛の思考 一番おいしく食べてもらえる情報を提供していますか? 商売で重要なのは売れる時に最大限に売り切ること。12月を最大限に売り切るために見直しておきたいのが適切な情報を伝えているかどうか?ということです。 料理は舌で感じる味覚の美味しさのほかに目で見る美味しさ・・・視覚鼻で香り […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 軌章小島 繁盛の思考 本当に大丈夫ですか?料理の温度クオリティ 本格的に寒くなってくる季節。出来立ての商品でもとても冷めやすくなってしまいます。本格的に忙しくなる前のこの時期に料理の温度チェックをしてみてはいかがでしょうか? 料理の温度チェックとは、調理直後の温度ではなくお客様が食べ […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店は料理のブラッシュアップを忘れてはいけない 色々販促のことや接客サービスなど色々書いておりますがあくまで飲食店は料理でお客様を楽しませることが求められます。そして、料理については常にブラッシュアップに取り組まなければならないといえます。 飲食店は料理という基本サー […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 軌章小島 繁盛の思考 飲食店はワクワク商品をつくろう 飲食店に必要なもの。それはワクワク。中食の商品クオリティが上がった今、差別化するには、より一層の料理の美味しさとワクワクだと小島は考えています。 あなたのお店でしか味わえない料理と美味しさ。 そして、あなたのお店でしか経 […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 軌章小島 繁盛の思考 盛り付けは余白を操ろう SNSがとても大きなクチコミとなった今、料理の盛り付けもとても重要になっています。 メニュー表に写真がない料理でもちょっと検索するだけでWEB上でどんなメニューか確認することもできます。 その時に見栄えが良いか悪いかで集 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 軌章小島 繁盛の思考 語れる商品を明確にしよう 飲食店にとって大事な料理。あなたのお店は語れる商品がありますか? すぐに出てこないのなら改めて商品を見直してみてください。よくあるのが「語れるほどの商品はない。」「普通だよ。」 と思い込んでいること。 これはあくまであな […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 軌章小島 繁盛の思考 料理の盛り付けに意味を持たそう!飲食店ができる値上げ対策④ 本日もクライアントの個別相談でお話いたしました。値上についてお伝えさせていただきます。 商品の価値は何も料理だけではないことはお伝えさせていただきました。 その料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニュ […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 軌章小島 繁盛の思考 それでも食材の質を落としますか?飲食店ができる値上げ対策② 引き続き値上げの相談が会員から多く受けておりますので問題解決のきっかけになれば。 商品名も価値の一つだと昨日書かせていただきました。 商品価値はその料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニューの商品説明 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 軌章小島 繁盛の思考 変わらないように変え続けよう!飲食店の商品開発 飲食店が切っても切れないもの。それは商品開発ですね。これをやめてしまったら下りのエスカレーターに乗ってしまいます。 じゃあ「ずっと新商品をバンバン出せばいいの?」と思われるかもしれませんが、それは違います。 ではどういう […]