2022年4月3日 / 最終更新日 : 2022年4月3日 軌章小島 繁盛の思考 語れる商品を明確にしよう 飲食店にとって大事な料理。あなたのお店は語れる商品がありますか? すぐに出てこないのなら改めて商品を見直してみてください。よくあるのが「語れるほどの商品はない。」「普通だよ。」 と思い込んでいること。 これはあくまであな […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 軌章小島 繁盛の思考 料理の盛り付けに意味を持たそう!飲食店ができる値上げ対策④ 本日もクライアントの個別相談でお話いたしました。値上についてお伝えさせていただきます。 商品の価値は何も料理だけではないことはお伝えさせていただきました。 その料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニュ […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 軌章小島 繁盛の思考 それでも食材の質を落としますか?飲食店ができる値上げ対策② 引き続き値上げの相談が会員から多く受けておりますので問題解決のきっかけになれば。 商品名も価値の一つだと昨日書かせていただきました。 商品価値はその料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニューの商品説明 […]
2022年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月21日 軌章小島 繁盛の思考 変わらないように変え続けよう!飲食店の商品開発 飲食店が切っても切れないもの。それは商品開発ですね。これをやめてしまったら下りのエスカレーターに乗ってしまいます。 じゃあ「ずっと新商品をバンバン出せばいいの?」と思われるかもしれませんが、それは違います。 ではどういう […]
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 軌章小島 繁盛の思考 知っていますか?料理の量の決め方と再検討した方が良い理由 皆さんのお店の料理の量、ボリュームはどのようにして決めていますか? 「なんとなく」「作りやすい量」 結構多いのではないでしょうか。 ちゃんとした決め方があって、それは、 どのような使い方をされているのか? 例えば、 […]
2019年12月8日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 軌章小島 繁盛の思考 人気グルメを一流料理人が判定!からみる売れる商品とは 昨日、テレビで 一流料理人が中央道SAの人気グルメを判定する番組を放送されていました。 https://televi.tokyo…; 番組の内容は詳しくは上記のリンクから見てもらうとしてこの番組からインプット […]