2023年5月18日 / 最終更新日 : 2023年5月18日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 既存店舗の業態×立地戦略は合っていますか? 多くの飲食店はやりたいお店をやりたい場所で開業したのではないでしょうか?それで成功するのは一握りで運が良かったのかもしれません。 おはようございます!飲食店のコンサル・運営アドバイザーの小島です。 開業する時はワクワク・ […]
2023年2月23日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 経営を安定させる経営資源を活かした業態づくりを考えよう コストが軒並みに上がっている今、収益構造が変わってしまっているお店が多いと思います。同じようにしていても「利益が出にくくなってしまった…」と感じているなら、対策が必要です。 小島ならどうするかを今日は書いていきたいと思い […]
2023年1月29日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 コンサルタント 小島 店外販促 雰囲気づくりは大切!売る気を表現しよう 何か新しいことを始める時や今までと違う結果を求める時、そのものだけを変えるのではなく雰囲気づくりが出来ているか?売ろうということを表現出来ているか?を再度確認してみてください。 それは新しいことを始める時、例えば、新メニ […]
2022年8月19日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 コンサルタント 小島 メニュー 店舗の軸を定めて品揃えを再検討しよう 今、求められているのが資源の集中。 総合居酒屋やファミリーレストランが苦戦しているのは、店舗規模もありますが、様々な料理が揃っているという幅広い商品の提供による生産性の低さと、専門性が失われやすいことが理由として考えられ […]
2022年8月11日 / 最終更新日 : 2022年8月11日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 やりたいことよりも必要とされよう お店をOPENしてから、OPEN景気が終わってからは本来なら右肩上がりで客数が増えていく。しかし、中にはOPEN景気が終わってからも客数が減っていく場合があります。 その場合は、やりたいことをやっている場合が多く見られま […]
2022年8月3日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 コンサルタント 小島 店外販促 店舗名は想いをショルダーネームで業態を想起させよう 今、開業や新店舗OPEN、移転など多くクライアントのご相談受けています。 その中で一番迷うのが店舗名だと思います。 あなたは店舗名をどのように決めましたか? 名は体を表す この言葉通り、とても重要となります。そして、店舗 […]
2022年7月22日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 これから開業するなら宴会利用もできるカウンター居酒屋 昨日、宴会に依存しすぎると危険というお話をしました。 では、どうすればよいのか?リピート客が中心のお店が絶好調だよとも昨日お伝えしました。 でも宴会取れないと勿体ないよね? となると思います。 宴会はとらなくて、宴会利用 […]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 原価率だけで商品価格を決めていませんか?商品は役者 商品価格を決めるのは、やっぱり悩みますよね。商品価格は、製造原価や需要の大きさや独自性などで決まりますが飲食店の場合、独自性がとても強い商品である料理なので価格は決めにくいともいえます。 そうなると、悩んだ結果原価率で考 […]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 あなたのお店の空間は最適化されていますか? お店によって様座な空間がりますね。その空間は最適化されているでしょうか? お店によって最適化はもちろん異なります。ラーメン店でしたら、早くスピーディーに提供できライブ感ある空間だったり、 大衆酒場でしたら、気を遣うことな […]
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 低価格業態の必死の改善から学ぼう 抜本的な改革が必要な業態といえば、低価格業態。100円回転ずしはもはや100円ではないですね。 先日、利用した時に一昔とは違い、シャリの大きさ、ネタがずいぶん小さくなりました。 昔小島は食べ放題のお店にいたこともあります […]