2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 軌章小島 繁盛の思考 低価格業態の必死の改善から学ぼう 抜本的な改革が必要な業態といえば、低価格業態。100円回転ずしはもはや100円ではないですね。 先日、利用した時に一昔とは違い、シャリの大きさ、ネタがずいぶん小さくなりました。 昔小島は食べ放題のお店にいたこともあります […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 軌章小島 繁盛の思考 弱い業態を複数よりメイン業態を強くしよう 中々、日常に戻らない状況が続いている中ついつい色々なことを追加追加で増やしてしまいがちですが今日はまずはメインの業態を強くすることを考えてみてください。 とってつけた業態は、飲食店同士以外にも中食、内食とも競争が激しい今 […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 軌章小島 繁盛の思考 独りよがりのお店になっていませんか? ついついなりがちなこと「自分がやりたいお店をやりたい料理をやりたい場所で。」この全部自分ばかり出てしまうことありませんか? 仕事ができる人に多いのが独りよがりのお店にしてしまう事。 できるからこそ視野が狭くなる。客観的に […]
2022年2月19日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 軌章小島 繁盛の思考 それでも食事業態に変更しますか? 今、多くの飲食店が食事業態変更に動いていますね。居酒屋業態から定食、食堂。鍋業態から焼肉。 様々な業態変更が行われていますね。 これから業態変更を考えるのなら注意が必要だと思います。チェーン店も含む多くが食事業態に変更し […]
2021年8月30日 / 最終更新日 : 2021年8月30日 軌章小島 繁盛の思考 コロナブームに乗らずにコロナ禍でも強い業態とは? この危機をどうやって生き残るか?今、飲食店経営者の皆様は持てるリソースをすべて使って考えていると思います。 この動きにくい時でも何ができるか?ドンドン行動していかないと、動いているお店と比べてドンドン差が開いてしまいます […]