2023年8月30日 / 最終更新日 : 2023年8月30日 コンサルタント 小島 商品開発(料理) その盛り付けはターゲットに合っていますか? 商品は基本、買ってもらいたい人に合わせて設計しますが料理の盛り付けがズレていては努力が報われなくなってしまいます。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 オシャレな内装なのに盛り付けがダ […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 コンサルタント 小島 ランチ 定食メニューの食器選びのポイント ちょっとした小技です。ランチやセットメニューで何となくお皿をお盆に乗せていると思いますがお皿の乗せ方や選び方でその定食の価値の伝わり方が変わってきますので今日は定食のポイントをお伝えさせていただきます。 まず、定食はどの […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月17日 コンサルタント 小島 商品開発(料理) 盛り付けは余白を操ろう SNSがとても大きなクチコミとなった今、料理の盛り付けもとても重要になっています。 メニュー表に写真がない料理でもちょっと検索するだけでWEB上でどんなメニューか確認することもできます。 その時に見栄えが良いか悪いかで集 […]
2022年5月22日 / 最終更新日 : 2022年5月22日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 ファミレスから学ぶ商品開発 どこでも気軽に入れるのがファミレス。あなたは定点観測していますか? ファミレスと聞くとネガティブなイメージをもつ飲食店の方が多いですが小島は大手企業が経営するだけあって参考になるところが多いと思います。 基本的なファミレ […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 これからの飲食店のテイクアウト・デリバリー包材の選び方 今までの飲食店が使用していた包材はこれからの時代に続けていくには変更が必要かもしれません。 今までは人手不足といいつつも何とか確保できてきました。 しかし、このコロナ禍で一気に時代は変わり今までと比べ物にならないくらい人 […]
2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 レシピ通りでも料理の見た目が貧相になってしまう理由と対策 今日は飲食店の七不思議ひとつ、同じ食材、量でも盛り付けが全然違くなってしまうことを解決していきたいと思います。 まず、お店に入って出てくるまでに再来店しようかほとんど決まりますよね。 いくらその後のオファーがきてもその滞 […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 料理の盛り付けに意味を持たそう!飲食店ができる値上げ対策④ 本日もクライアントの個別相談でお話いたしました。値上についてお伝えさせていただきます。 商品の価値は何も料理だけではないことはお伝えさせていただきました。 その料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニュ […]
2021年8月29日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 コンサルタント 小島 商品開発(料理) お金がなくても出来ることはある。繁盛店に学ぼう! 朝獲れといえば、というほど業界に革新を及ぼした羽田市場さん。 羽田市場食堂を展開始めて池袋にも店舗ができたので勉強にお伺いしてきました。が、時間がなく残念ながらお持ち帰りになりましたが「なるほどなぁ~」と納得したことを今 […]