2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年6月5日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 資金が無い時の改善は「やりたいこと」を捨てよう 運転資金が少なくなった時、当然のことながら改善を行いますがやりたいことを選択して成果がでていないので自分のやりたいことを捨てることが必要です。 おはようございます!飲食店のコンサル・運営アドバイザーの小島です。 飲食店経 […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 コンサルタント 小島 基本の数字 改めて飲食店で一番大事なキャッシュフローを把握しよう どんなに繁盛店でもキャッシュフローを把握していないと長くは経営は続けられないでしょう。しかし、多くの飲食店経営者は理解していないことが多いといえます。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。 飲食 […]
2023年4月7日 / 最終更新日 : 2023年4月7日 コンサルタント 小島 補助金・助成金関連 補助金に振り回されてはいけない 外食産業事業継続緊急支援対策事業の公募が2023年4月17日からはじまります。とても飲食店にとって使いやすいものとなりますが補助金で後悔した人も多いのが事実かと思います。 おはようございます!飲食店のコンサル・アドバイザ […]
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 コンサルタント 小島 基本の数字 間違っていませんか?その人件費率 業態によりますがFLは6割、人件費率は3割に抑えるという基本的な考え方がありますがその人件費率、人件費が間違った認識もあると思いますので今日はお伝えさせていただきますね。 人件費率が30%。これを目安にシフトを組んだりす […]
2023年3月12日 / 最終更新日 : 2023年3月12日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 店長の忙しさをマネジメントしよう 経営者なら感じでいる方が多いと思いますが店長の負担が大きく本来、売上を上げ利益を生み出すことに店長のリソースを割かなければならないですが単なる店舗営業に全力を費やしてしまっているお店が多いと思います。 しかしそれでは、店 […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 暴走しないように顧客目線を意識しよう 経営者や店舗に立っていると知らずのうちに自分たち都合で物事を決めてしまいます。 それが続くと、お客様から利用者から側からして利用とかけ離れてしまうことがあります。 なので定期的に顧客目線を意識することが重要です。 何もし […]
2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店は待遇改善という共通の目標を意識させよう スタッフと経営者で共通の目標を持つことはとても大切です。その共通の目標であるのが「待遇改善」というキーワード。このワードに向かって進むためにはどうしたら良いと思いますか? 今の時代、多くの経営者もスタッフの待遇改善を目指 […]
2023年2月23日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 経営を安定させる経営資源を活かした業態づくりを考えよう コストが軒並みに上がっている今、収益構造が変わってしまっているお店が多いと思います。同じようにしていても「利益が出にくくなってしまった…」と感じているなら、対策が必要です。 小島ならどうするかを今日は書いていきたいと思い […]
2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 コンサルタント 小島 スタッフ教育 スタッフ教育の最強はカッコいいリーダーになること 小島の考えではこれが最強というものがありその一つの教育についてはリーダー(経営者や店長)はカッコいい人になることだと考えています。 カッコいいリーダー。「ああいう人になりたい。」憧れの人、そういう目指すべき人が身近にいる […]
2023年1月7日 / 最終更新日 : 2023年1月7日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 今後の飲食店はどこまで絞れるかどこまで広げられるか 今後飲食店はタイトルの通り「どこまで絞れるか?どこまで広げられるか?」がポイントになってくると小島は考えております。 相反することですがやることをどれだけ絞れるかでヒトやモノ、カネを無駄なく活用でき人手不足の時代にも強く […]